「エイジェックってヤバイの?」
エイジェックについてグーグル検索すると関連キーワードに『やばい』『最悪』といったヤバイ単語が表示されるかとおもいます。
一体何がヤバいの?と疑問に感じることと察します。
就活口コミサイトにも、あまり芳しくない口コミも書かれていますし、不安になりますよね。
そこで、皆さんが感じる疑問『やばい』について、本記事で深掘りしていきます。
本記事を読んでいただければ、『やばい』と言われる理由がハッキリと理解できるかと思います。
この記事でわかること
- エイジェックの職種別の『年収』
- エイジェック『やばい』と言われる理由
- エイジェックで働くメリット・デメリット
- エイジェックのリアルな評判
株式会社エイジェック【会社詳細】
会社名 | 株式会社エイジェック |
公式サイト | https://www.agekke.co.jp/ |
本社 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル46階 |
設立 | 2001年9月26日 |
事業内容 | 人材派遣・人材紹介業等 |
株式会社エイジェックは、製造メーカー、建設、医療機関、官公庁などにエンジニアなどを派遣する事業をしています。
エイジェック『年収』について解説
エイジェックのホームページから、当グループが運営する求人検索サイトのA-JOB(エージョブ)に進むことができます。
そこには、オフィスワーク、エンジニア、製造・軽作業など、たくさんのエイジェックからの派遣の求人が掲載されていました。
エイジェックの年収ですが、当然仕事や経験によって、年収に開きが出てきます。
ざっくりと残業や夜勤などの手当込みで、
- 事務職 300万円〜350万円
- 工場作業員 210万円〜360万円
- 技能職 360万円〜450万円
程度です。
常に更新されているので、ぜひご確認ください。


エイジェック『ヤバイ』と言われる真実
エイジェックの派遣社員の雇用形態は、常用雇用派遣で『正社員』での雇用になります。
正社員なので、派遣先から切られても、そのまま雇用が続きます。
また、健康保険・厚生年金・雇用保険に入れます。
ここまでは、エイジェックの派遣の大きなメリットです。
一方で、派遣先の会社によりますが、一般派遣社員と比べて時給は高めであるものの、仕事自体が一般派遣社員よりも、ハードになりがちな面があります。
また、エイジェックでは残業ありきの派遣が多いです。
そして、見なし残業込みの給与設定が多いので、契約時には特に確認が必要です。
会社説明会で知らされていなかったため、試用期間や入社後にトラブルになった事例がありました。
そもそも、見なし残業込みの給料なので、一般企業に比べると給料が安いと思われます。
また、派遣先の会社にもよりますが、上司との人間関係や社員研修に問題があるという口コミがあり、内勤の離職率が高いという噂もありました。
これが『ヤバイ』理由です。
では、こちらの特徴について、順を追ってくわしく紹介していきます。
契約時に要確認
エイジェックでは、入社後に勤務条件が変わることがあるようです。
契約の内容をよく確認せずにサインをしてしまい、後から抗議しても取り上げられなかったそうです。
4月から株式会社エイジェックに入社しました。
まず驚くべきことに、入社してから早々に今年から方針変わったらしく、求人サイトや、説明会のときに言われていた給料から5万減らされてしまいました。
さらに、入社してからすぐに、給料について記載された書類を渡され、サインを書くように言われて、サインを書いてしまいました。
入社してすぐに会社を辞めると職歴なども傷付いてしまうし、すぐに辞めたとしてもまた就職活動のやり直しで、自分の経済的にも厳しかったので、どうするのが正解なのかわかりませんでした。
後々上司に抗議してみても、
「サインを書いたってことはその給料でやってきます。って決めたってことでしょ?」
「その場で断って辞めればよかったじゃん?その後のことなんて知らねえよ!」
っと言われるばかりでした。
正直話になりません。
試用期間の給料
エイジェックでは、基本給と見なし残業とを合わせた給料が提示される場合があります。
試用期間中の給料については、会社説明会の時になかったようです。
入社前に、よく確かめる必要がありそうです。
4月に株式会社エイジェックに入社したのですが、会社説明会のときとは、話が全く違うことに驚きました。
まず給料面。
説明会やネットに掲載されている情報では、基本給が16万7000円、見なし残業が53000円、合計22万となっていました。
入社してから会社の給料についての資料を配られました。
すると、そこには見なし残業の金額(53000円)が、書かれておらず、基本給+残業代となっていました。
保険など引かれて手取りは実際14万程度でした。
見なし残業が出るようになるのは試用期間が半年なので半年後になるとのこと。
しかし、そんな説明なんて一切ありませんでした。
残業が多い
エイジェックからの、この派遣の例では、もともと仕事量が多く、残業ありきの職場のようです。
また、管理職になると、残業代が出ないようなので注意が必要です。
【726】単純に仕事が多いです。
上の命令で無駄な資料や突発で確認する事が多すぎます。
後は異動や退職等の処理、人間関係の相談、打ち合わせ、お客さんからの呼び出し等です。
ちなみに一般の総合職は40時間以上残業しないと残業代は発生しませんが、基本的に40時間以上の残業はさせてません。
管理職は年俸制のため、いくら残業しても残業代は発生しません。
もちろん休日出勤をしても月給が高くなる事もないです。
日報のシステムもありますが管理職は45時間以上働いてる人が大半。
内勤の退職率が高い
内勤の場合、人間関係に苦労するようです。
また、上司の指示に振り回される口コミがありました。
【721】内勤の退職率の方が外勤より高い
私は外勤→内勤→転職したがエイジェックの内勤は本当につらい
外勤→内勤→外勤の人も多い
上の指示がぶれぶれだしお客の求めていない事を強引にやろうとしてお客との関係が冷えて減員すると「おまえのせいだ」と怒鳴られる
製造メーカーの上の人間達はいつか訴えられると思う
私は訴える気力もなく転職して内勤の時より給与増えて仕事環境も良くなったが今でも内勤やってるメンバーと連絡取るけど理不尽な指示は変わらず不憫で仕方ない…
センター長やブロック長、エリア長(ある程度給与をもらってる人達)が毎年10人以上辞めてる。
20周年の節目らしいが今年も内勤が何人辞めるか…
外勤から内勤目指そうとするなら転職する事を真面目にお勧めするわ
長文失礼しました

エイジェックで働くメリット・デメリット『評判』を紹介
続いて、エイジェックのリアルな評判を紹介していきます。
『ヤバイ』コメントも紹介しているので、ご了承ください。
新人研修が厳しい
エイジェックでは、新人の研修に熱心なようです。
目標を達成するために、強引な指導があるという口コミがありました。
僕は正社員で1年目ですが、もう辞めることにしました。
新人の育成もするという事ですが大嘘であり、かつ新人に対して扱いがひどいです。
「やってみます」は禁句で、出来なくても「やれます」と言わなくてはなりません。
それが原因で失敗するのですが何故か始末書を深夜迄書かされます。
硬式野球部がある
エイジェック硬式野球部・エイジェック女子硬式野球部があります。
栃木県小山市を拠点に活動しているとのことです。
活発な活動ぶりで、Twitterやfacebookも頻繁に更新しています。
栃木ケーブルテレビで、新ラジオ番組「エイジェック野球部の時間だよ!」の放送がありました。
地域に根ざし青少年育成にも貢献する活動を展開しています。
健康保険・厚生年金・雇用保険に入れる
正社員であることの大きなメリットの1つです。
常用雇用派遣会社の正社員ですので、雇用は安定しています。
エイジェックでは、健康保険・厚生年金・雇用保険に入れます。
エイジェックは特定派遣もやっている会社です。以前営業職で内定をいただいた事があります。
特定派遣とは、「エイジェックの正社員」として入社し、そこから他企業で就業するというものです。
通常の派遣との違いは「エイジェックの正社員としての雇用」になるため、派遣就業にありがちな雇用が切れるといった心配がありません。
もちろん健康保険、厚生年金、雇用保険100%加入です。
エイジェックではエンジニアを中心により専門能力の問われる業務で特定派遣を行っています。
行きたい企業とエイジェック間の契約が派遣契約になる(指揮命令者が派遣先にいる)けど、エイジェックとあなたとの雇用形態は正社員という状態です。
ですので派遣先の企業には派遣社員と書いてあるのでしょう。
ややこしいですが、IT業界では非常によくある形態ですので気にしないでいいと思いますよ^^
時給は高め、仕事はきつめ
エイジェックでは、派遣の時給は高めだそうです。
その分、仕事もきつめなようです。
エイジェックは特定派遣会社 (現在は常用雇用派遣会社)で、正社員での雇用なので、一般派遣よりは厳しいはずです。
正社員なので、派遣先から切られても、そのまま雇用されます。
次の派遣先が決まらなければ、お荷物状態になるので、 厳しく選んでいるのでしょう。
たまに、特定派遣社員と一般派遣社員で同じ企業で仕事してる場合がありますが、一般派遣社員と比べて、時給は高めに設定してあります。
もちろん、時給が高いので仕事も一般派遣社員よりも、きつい方へ連れて行かれる場合があります。
派遣先によっては、ヤバくない!
エイジェックからの派遣先によっては、気持よく働ける場合があるようです。
派遣先の仕事内容や人間関係に大きく左右されると思います。
私も以前、エイジェックの派遣社員でしたが、会社の直接雇用になった為、エイジェックの派遣社員では無くなりましたが、2ちゃんねるでは評判が悪いみたいですが、私が派遣社員の頃は大変良くして頂きました。
退職金がもらえる
派遣会社では、退職金がもらえない所が多いです。
エイジェックでは、わずかですが退職金がもらえるようです。
ただし、退職金の規定が変わってきているようです。
【736】2020.4.1から退職金規定変わってるので、実質3年分くらいしかもらえないと思う。
たぶん出て5万くらい。
ころころ変わる退職金規定ならいらないから月給増やしてほしいよね。
ちなみに他の派遣会社は退職金と賞与を出さないで月給を底上げしている会社が多い。
即OK!工場の仕事に強い!おすすめ工場求人サイト【3選】
こちらは『寮無料』『日・週払い』の求人を多数掲載している求人サイト・派遣会社です。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
リクルートエージェント
⇒業界求人数トップクラス、非公開求人『10万件以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート - doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『業界未経験20代』向けの転職エージェント3選【無料】
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、エイジェックについて解説しました。最後におさらいとして本記事をサクッっとまとめておきます。
- エイジェックの派遣は、常用型の正社員
- 現場によって人間関係など当たりハズレがある
エイジェックはヤバいと言われていますが、製造業の派遣会社は、どこも同じレベルの年収や待遇です。
なので、エイジェックが特別にヤバいわけではありません。
仮にエイジェックのような派遣で働きたくないのであれば、元請けの正社員になることをオススメします。
元請けの正社員になることは難しいですが、20代であれば可能性があるので、ぜひチャレンジしてみてください。
ホントにやばい