「アルファシステムズの年収は、いくらなの?」
アルファシステムズへの就職を考えている方は気になる所ですよね。
しかし、就職口コミサイトでは断片的な感じで、パッとイメージしにくいかと思います。
そこで、本記事において、具体的に想像しやすいようにアルファシステムズの年収を他社の平均年収と比較して解説してきます。
合わせて具体的な『離職率』『評判』も紹介してるので、最後までご覧になってみてください。
この記事でわかること
- アルファシステムズの『平均年収』と他社比較
- アルファシステムズの『離職率』と他社比較
- アルファシステムズのリアルな『評判』
アルファシステムズ【会社詳細】
会社名 | 株式会社アルファシステムズ |
公式サイト | https://www.alpha.co.jp/ |
本社 | 神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目6番1号 |
設立 | 1972年10月11日 |
従業員数 | 2,826名 |
事業内容 | ・ソフトウェアの受託開発
・製品販売・システムソリューション ・自社製品開発・研究 |
アルファシステムズは、ソフトウェア受託開発を中心とし事業展開している東証一部上場企業です。
NTTデータ・ヤフー・富士通の受託がメインで、通信システムの開発・保守・運用、システム開発、ソフトウェア開発を行っています。
『6期連続』増収増益
アルファシステムズの2021年3月期の売上は約308億円、営業利益33.7億円計上しています。6期連続の増収増益となります。
事業別の売上…5G関連が好調
好調の主な要因は、モバイルネットワーク事業の5G関連や流通・サービス・情報通信関連の売り上げが増加したためです。
一方、官公庁向けシステム関連の売り上げは減少しています。
アルファシステムズ…エンジニア職『年収』について解説
続いて、アルファシステムズにおけるエンジニア職の年収について解説していきます。
まず、平均年収についてですが、アルファシステムズが公開している『有価証券報告書』によると、社員の平均年収は586万円(社員平均年齢:37.6歳)です。
アルファシステムズの平均年収は、上場企業の中では平均に位置します。
下記は上場しているSier企業の平均年収について作成した表ですが、アルファシステムズは富士ソフトと同水準の平均年収です。
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 |
オービック | 921万円 | 36.5歳 |
大塚商会 | 843万円 | 41.3歳 |
TIS | 701.9万円 | 40歳 |
富士ソフト | 598万円 | 35.8歳 |
システナ | 519万円 | 33.1歳 |
【doda調べ】年収・福利厚生
平均年収だと年齢別の年収についてイメージしにくいかとおもいます。ということで、ザックリした年齢別の年収についてdoda情報をもとに紹介していきます。
新卒1年目の年収
【入社時の想定年収】
年収350万円(大卒1年目)※月給23万7000円+賞与+時間外手当(平均残業時間相当)で算出
新卒1年目の年収は350万円(ボーナス込み)です。
昇給は年1回、ボーナス年2回あり、福利厚生としては、独身寮完備、資格取得奨励金制度、退職金制度などあります。
また、年間休日は125日あり、完全週休2日制の祝日休み、年末年始休み、有給休暇もしっかり取れます。
新卒の方は、客先常駐からスタートがほとんどですが、客先は大手優良企業ばかりで、残業も月10時間以内の企業がほとんどです。
そのため非常に恵まれた環境となります。
新卒入社3年目の年収
【社員の年収例】
年収430万円
(大卒3年目)※月給24万9000円+賞与+時間外手当(平均残業時間相当)で算出
新卒入社3年目は年収430万円となります。入社4年目以降も年収アップするわけですが、資格取得者は優遇されます。
アルファシステムズでは、資格取得奨励金制度も設けているので、社内研修制度をうまく利用してスキルアップすると良いでしょう。

アルファシステムズの『離職率』について考察
アルファシステムズの年収だけでなく、離職率に関しても気になる所だとおもいます。
そこで、本章では離職率について考察していきます。
離職率について、『社員の平均勤続年数』からひも解くことができます。
「平均勤続年数はどうやって調べたらいいの?」ということですが、上場企業の平均勤続年数は『有価証券報告書』に記載されています。
アルファシステムズが公開している有価証券報告書によると、『社員の平均勤続年数は14.3年』です。
下記の表を見ていただければ、わかるかとおもいますが、アルファシステムズの平均勤続年数14.3年は、TISと同水準であり、大塚商会の17.1年より若干低めです。
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
オービック | 921万円 | 36.5歳 | 13.5年 |
大塚商会 | 843万円 | 41.3歳 | 17.1年 |
TIS | 701.9万円 | 40歳 | 14.2年 |
富士ソフト | 598万円 | 35.8歳 | 9.8年 |
システナ | 519万円 | 33.1歳 | 7.1年 |
大塚商会の離職率は4%なので、おそらくアルファシステムズの離職率は6%くらいだと推測できます。
IT業界の平均離職率は約10%なので、比較的にホワイト企業といえます。
アルファシステムズでは、客先常駐の仕事が多いですが、NTTデータや富士通、ヤフーなどの優良企業での仕事がメインなので、辞める人がいないのかもしれません。


アルファシステムズ…リアルな評判
では、最後にアルファシステムズの評判について、就活生やOBの様々なアドバイス情報と合わせて紹介していきます。
上流工程に携われない?
rよくソフトウェア業界は建設業に例えられますが、ここは建設でいうところの実際に建物を組み立てるというフェーズに重きをおいているようです。
要するに下請けの受託開発ですね。
言語などを使ってプログラミングをしていくのが主であり、上流工程(要件定義、設計をするSE)をしていきたいのであればこの会社は合わないと思います。
実際に私も上流工程を将来的にやっていきたいと伝えたところ、その認識はうちとはずれていると言われました。
2020年8月9日
文系は、ほとんど採用しない?
文系取るみたいなことを言いつつ正直取る気はほぼなさそうです。
事前に知識をかなり持ってるとかなら話は別かもですが。または学歴が結構高いとかかな。
客先常駐SEにどれだけの将来性があるのかは疑問ですが、待遇自体はそんなに悪くないのでその点では魅力ある企業です。
2019年7月5日
アルファシステムズは受注開発がメイン
面接で「受託開発に力を入れているようなので、プログラミングで開発をしたい」と伝えれば良いでしょう。
逆に上流がやりたい人にはおすすめしません。
また、簡単にseとsiの違い等基礎知識は入れて置いた方が良いです。
プロゲートでの課題がありますが、与えられた範囲を超えて勉強したと言うと好印象なようです。
最終面接はかなり圧迫です。なめた態度で圧迫してきます。話も聞いていませんが、気にせず折れない心で頑張ってください。
2020年6月17日
最終面接は、圧迫面接?
文系の方が雑に扱われたというのをちらほら見るので補足しますが、理系情報系学科の私も「君いろいろ経験あるようだけどなんでウチ来たの?本当に来るつもりあんの?」みたいな素っ気ない雰囲気から始まりました。
理系文系に関わらず圧迫気味に接してるかと思います。穏やかに終わったという方もいるようなのでよっぽど欲しい人材の場合はその限りでは無いのかもしれないですが。
ともかくこれから最終受ける方はある程度心構えしておくとよいかと思います。
2019年7月8日
退職したけど、楽しかった
本日、株式会社アルファシステムズを退職しました。
新卒から丸9年間大変お世話になりました。
思い通りになったこともならなかったこともあるけど、まあ仕事(会社)ってこんなもんだよねってぐらいには自由に楽しく働けました。
社内システムがひどいのを改善させることができなかったのが心残り。
2019年3月
7割強が客先常駐
説明会で話を聞いたのですが、『7~8割が客先常駐』だそうです。
その7~8割の5%程度の人が受託ではなく派遣で働くいているとおっしゃっていました。
2018年5月14日
新卒のほとんどは、客先常駐
アルファシステムズでは、だいたい客先常駐です。自社開発をやられている部署もありますが、配属されるのは「新入社員で2人ぐらい」だと言っておりました。
他の独立系Sierに「客先常駐だと帰属意識がなくなり…あーだこーだ」と逆質問した際には、客先に行くことで、いろんな人と関われるし、自社だと気を遣うので窮屈だとおっしゃっていたので、良し悪しは人それぞれだと思います。
自分は自社でやりたいと今まで思っていましたが、SIerはお客様商売な所があるので客先常駐は多いかもなので今は気にしてないです。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
イチオシ『業界未経験20代』向けの転職エージェント3選【無料】
まとめ
以上、アルファシステムズについて解説しました。最後におさらいとして本記事をサクッっとまとめておきます。
- アルファシステムズの平均年収は、586万円
- 平均勤続年数は、TISと同水準の14.3年
- 新卒は、ほぼ客先常駐からスタート
- 上流案件は、ほぼなし
アルファシステムズの平均年収は、上場企業の中では中間くらいですが、平均勤続年数は良い水準なので、年収を求めない人には良い企業だとおもいます。
また、研修制度は大手並みの充実度なので、ステップアップしやすい環境です。
ですが、文系の未経験者だと入社は厳しいので、ITエンジニア職に興味がある文系の方は、レベルを少し下げ、システナやトランスコスモスなども受けることを視野に入れておくのもよいかもしれません。頑張ってみてください。
コメントを残す