「コールセンターの仕事ってキツイの?」
コールセンターの仕事は時給が高い仕事なので、興味がある方も多いかと思います。しかし、しんどい仕事だったら割に合いませんよね。
事前に、しんどい仕事なのか否か知っておくべき事だと思います。
そこで、本記事では、コールセンターの仕事は「楽すぎ」なのか「しんどい」のか、5人の経験者に解説していただきます。
なお、本記事でお答えしていただいた経験者たちは、クラウドワークスに登録している方たちです。
もくじ
コールセンターの仕事は「楽すぎ?」「しんどい?」【30代女性の答え】
私は、携帯キャリアのコールセンター受信業務として働いていました。コールセンターの仕事は「楽すぎ」or「しんどい」という質問に対してお答えします。
結論を述べると、非常に「しんどい仕事」です。
私が勤めていた携帯キャリアのコールセンターは、離職者が多い職場のためか、事前の研修は手厚く給与もよかったです。しかし、実際に現場で働いてみると業務環境は劣悪でした。
コールセンターの仕事は「しんどい」と感じた点を挙げていきます。
「しんどい」理由
- オフィスが暑い
- 男性の体臭がキツイ
- 理不尽なクレームがある
- 休憩を取るのも一苦労
コールセンターの仕事がしんどい、と感じた点として、まず、オフィスが暑かった点です。エアコンはありましたが、パソコンが多くあるため冷却が落ち着かずオフィスが灼熱地獄でした。
また、体臭がきつい男性が多く、ニオイも相まって息をするのが辛いこともありました。
この他に、1日3回はカスタマーからの意味不明な電話で、理不尽なクレームを受けます。
こちらの対応に非があるわけではなく、様子のおかしいカスタマーが話し、相手欲しさに電話してくる感じです。
こちらから電話を切ることは許されないので、ひたすら相手の話に耐えるしかありませんでした。
あとは、ひっきりなしに電話が鳴るので、休憩を取るのも一苦労でした。
同時に休憩に行ける人数が決まっていて、休憩に行くためには休憩札なるものを取らなければトイレにも行けませんでした。
対応が終わったら、すぐに次の電話が取れるようにしないとペナルティがあるため息つく暇もなかったです。
コールセンターの仕事「楽すぎ?」「しんどい?」【40代女性の答え】
私は、通信系のカスタマーサービスと、化粧品等の通信販売のカスタマーサービスで働いていました。
コールセンターの仕事は、「楽すぎ」なのか「しんどい」のか、結論を述べると「しんどい」です。
「しんどい」理由をいくつか述べていきます。
「しんどい」理由
- クレーム対応がキツイ
コールセンターの仕事は、お互い顔が見えない分ちょっとしたニュアンスの対応次第でクレームに発展してしまうこともあります。
特に高齢者の方の中には、商品に対するクレームからオペレーターの対応が悪い、というクレームに発展し、1時間以上に渡って、お叱りを受けてしまうこともありました。
以前、通信系の受信で働いていた時に、お客様が過去に、その通信会社に対して嫌な思いをされたらしく、言いがかりのようなクレームを付けられた事がありました。
その際に、お客様の不利益を被るような事があったわけではなかったのですが、何を説明しても分かって頂けず、そのお客様が過去に受けた嫌な思い、を延々と話され、電話を切って頂けない事がありました。
私は、それがトラウマになって、「辞めたい」と思うほどでした。
また、化粧品の通信販売の受信でも理不尽なお客様がいました。
お客様のご自宅に商品をお届けしていることが確認できる履歴が残っているにも関わらず、お客様は「商品を受け取っていないから絶対に商品代金なんて請求されても払わない」と訴えていました。
配送会社に確認して、受領印をもらっている証拠があるにも関わらず、「受け取っていない」と断固支払いを拒否していました。
この時の対応は、本当に精神的に疲れました。
また、高齢者の方で、「注文した覚えがないのに、勝手に商品が届いた」とクレームがあり、延々と嫌味を言われました。
以上のことを踏まえて、コールセンターは、しんどい仕事です。メンタルが強くないと続けることができません。
コールセンターの仕事「楽すぎ?」「しんどい?」【40代男性の答え】
私は、通信販売のコールセンターで受信オペレーターをしていました。
コールセンターの仕事は、想像以上にしんどい仕事で、特に忙しい時は、肉体的にも精神的にも負担が大きいです。
では、コールセンターの仕事が『しんどい』と感じた点を述べていきます。
「しんどい」理由
- 繫忙期には喉が枯れる
- クレーム対応がしんどい
私は通販の受信オペレーターをしていましたが、テレビや新聞などの広告媒体が出た後は注文が殺到して本当に大変でした。
実働8時間で常にお客様としゃべり続けるのは、しんどい以外の何でもありません。
特に辛いのは、喉がかれてしまい声が出にくくなることです。仕事の合間に水を飲んでも、すぐに喉が乾いてしまいます。
業務を終えた後、声がガラガラになってしまうことも珍しくありませんでした。しかも、繁忙期の場合、それが何日も続くのです。
コールセンターの仕事はデスクワークですが、想像していた以上に「体力が必要」だと痛感しました。
また、しんどいのは、肉体への負担だけではありません。お客様のクレーム対応による精神的な負担も、「しんどい仕事」だと思う理由の1つです。
いきなり、大きな声でクレームを言うお客様もいれば、論理的にジワジワと責めてくるお客様もいます。
もしも、その対応を誤れば、SVに引き継いでの対応となるため査定に影響しますし、クレーム対応には本当に神経を削られました。
クレーム対応をした日は落ち込んで、ずっと引きずってしまうこともありました。
あまり忙しくない時は、確かに「楽だ」と思うこともありました。ですが、「しんどい仕事だった」という印象が非常に強いです。
コールセンターの仕事は「楽すぎ?」「しんどい?」【40代女性の答え】
コールセンターでの短期派遣でお仕事をしたことがありますが、とても大変であり、しんどい仕事です。
コールセンターの仕事で『しんどい』と感じた点を挙げていきます。
「しんどい」理由
- 長時間の電話がしんどい
- クレーム対応が辛い
修理受付のコールセンターで働いてましたが、お客様は不機嫌でお電話してくるので、お詫びをして、話を聞きながら修理の日程を決めます。
こちらの受付内容の場合は、長時間受電するのは、しんどいお仕事だと感じました。
ベテランの方は、「全部の電話に細かく落ち込んでいたら続かないよ」とアドバイスしてくれる事もありましたが、続けられるのは、ほんの一握りで、ほとんどが短期の職場でした。

コールセンターの仕事は「楽すぎ?」「しんどい?」【20代女性の答え】
私は、通信系のカスタマーセンターで働いていました。「楽すぎ」なのか「しんどい」のか、どちらかと言うと「楽な仕事」だと感じました。
「楽」だとと感じた理由について、以下の内容が挙げられます。
楽な理由
- 座る仕事
- インセンティブがあった
- 個人で仕事ができる
楽だと感じる点として、まず一つ目に、座って人と話すことが主だからです。
私が働いていた所は、いろいろなスキルが身に付けれるため、受信の数も多くなっていきましたが、インセンティブ(たくさん数をこなせば給料に上乗せされる)があったため苦痛ではありませんでした。
また、プライバシーが守られているため、個人情報を聞かれた、としても答える必要がありません。顔も知られることがないため安心です。
もし、怒鳴るような方で何を言っても通じない相手には上席の方が、通話を聞き、場合によってはこちらから電話を切ることもありました。
楽だと感じる点として、二つ目に、自分だけの空間で仕事ができる点が挙げられます。
相手とのコミュニケーションが苦手な方でも、お仕事をする相手は電話口のお客様です。
そのため、一人で仕事がしたい方にはとても良い職場環境だと思います。
ただ、これは職場によって違うかもしれませんが、私の職場だったコールセンターは、毎回、座る場所が違ったため、隣にいる方が声が大きい場合があり、少し不愉快な時もあります。
他にもいろいろな理由はありますが、この点だけを見ても営業であったり接客であったり、という仕事よりかは楽すぎです。
目の前にお客様はいません。確かに、クレームがあることは1日の中で何度もありますが、「これは仕事だから」と割り切ることができる方なら最適な職業であると私は考えます。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
リクルートエージェント
⇒業界求人数トップクラス、非公開求人『10万件以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート - doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『業界未経験20代』向けの転職エージェント3選【無料】
イチオシ『派遣会社』3選【無料】
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、コールセンターの仕事は「楽すぎ」なのか「しんどい」のか解説しました。
5人の経験者のうち、1名は「どちらかと言うと楽」だとお答え頂きましたが、残り4名は「しんどい」と回答して頂きました。
コールセンターの仕事は、クレーム対応が基本なので、やはり精神的にキツイ仕事です。
コールセンターは、離職率が高い仕事ですが、残業時間もない職場がほとんどなので、クレーム対応にヘコたれない人にはオススメです。
コメントを残す