『キャリアリンクって評判はどうなの?』
オフィスワーク系に特化した派遣会社キャリアリンク。求人に興味がある方は評判が気になる所ですよね。
今回、キャリアリンクの評判について、ツイッターの情報をもとに様々な口コミを紹介していきます。
ギリギリセーフなよろしくない評判も紹介しているので閲覧注意でお願いします。
この記事でわかること
- キャリアリンクの日払いなどの特徴
- キャリアリンクでの登録~就業までの流れ
- キャリアリンクの評判
もくじ
キャリアリンクの会社詳細
会社名 | キャリアリンク株式会社 |
公式サイト | http://www.careerlink.co.jp/ |
本社 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル33階 |
設立 | 1996年10月1日 |
事業内容 | 人材派遣事業・人材紹介事業 |
拠点 | 札幌・仙台・新宿・横浜・大阪・福岡・沖縄 |
キャリアリンクで働く【4つの特徴】
本章では派遣会社キャリアリンクで働く上での参考になる4つの特徴について解説していきます。
オフィスワーク系専門の派遣会社
皆さんもご存知だとおもいますが、キャリアリンクはオフィスワークに特化した派遣会社で官公庁での仕事も多く扱っています。
他にもコールセンター・軽作業の仕事も扱っています。
給料の日払い可能
日払い可能な派遣会社は多くありますが、キャリアリンクも同様に日払い可能です。
キャリアリンクでは、日払いシステムとして、ドレミング株式会社の【ドレミングシステム】を採用しています。
このサービスを利用する場合は【毎日給料】に申し込む必要があります。
【毎日給料】に登録すると、日払い申請後、最短2時間後に給料が振り込まれます。
ただし、手数料がかかります。
- セブン銀行1回/54 円
- その他の銀行1回/216 円
キャリアコンサルティングが受けれる
キャリアリンクでは担当者によるキャリアコンサルティングが受けれ、「就職」「転職」「キャリアアップ」に関する相談をすることができます。
社会保険完備
いまや社会保険完備の派遣会社は当たり前ですが、キャリアリンクも同様に社会保険完備となっています。
キャリアリンク【登録~就業までの流れ】
- STEP.1登録
登録は【WEB登録】と【来場登録】の2通りあります。
WEB登録ではマイページのアカウント登録をし、さらにクイック登録すると登録完了となります。
来場登録も同じくマイページでアカウント登録し、サイト内で来場登録を予約します。
電話でも可能です。
来場登録では説明会などを含め、概ね1時間~1時間30分かかるそうです。
- STEP.2仕事紹介
登録完了するとキャリアリンク担当者から仕事紹介メールや連絡が届きます。
- STEP.3就業
希望の仕事に採用されると就業開始となり、就業後も担当者によるフォローがあります。
キャリアリンクの評判はヤバい?釣り広告?口コミからわかる事実
続いてキャリアリンクの評判はやばい?結論から述べると評判はあまり良くありません。
具体的な評判についてツイッターの情報をもとに紹介します。
時給・仕事内容の口コミ
キャリアリンクの時給や仕事内容について口コミは『時給が安い』『仕事環境が厳しい』『聞いていた仕事と違う』といった感じです。
給付金事務は流れ流れてキャリアリンクなんかもたくさん募集してるよ!
抜かれ抜かれて安い時給で。
個人情報保護のため、ハンカチや飲み物すら持ち込めずにモクモクと働く派遣たち。
短期契約でマニュアル詰め込んで対応してます。マニュアルにあること以外できません。
引用:Twitter
@yahoofisco 何が良いのかな?
キャリアリンクで仕事してる人は、交通費無し、低時給を我慢して仕事してる。
業務が終われば、最終日に保険証を返せ、保険証を使うなと私達に言ってくる会社ですよ。
株価だけでなく 私達の 内情を知ってますか?
引用:Twitter
キャリアリンクも悪くて、聞いてた仕事内容と違う。
手続きの窓口のはずが、獲得系窓口だし。 まさか休憩時間がないとか、お手洗い管理までされてるとは思わなかったわ。
普通のコルセンじゃない、ココは。 たしかに、お手洗いも許可制のとこがあるとは聞いてたけどどんなブラックだよと思ってたよ
引用:Twitter
仕事紹介について
キャリアリンクの仕事紹介について口コミは『仕事を紹介してくれない』といった内容です。
とりあえず、「キャリアリンク株式会社」という派遣会社は要注意ね。
登録しても一ヶ月以上仕事を回さなかったり、数ヶ月で派遣契約を打ち切るといった戦法を取ってくる
引用:Twitter
電話・メール
キャリアリンクは辞めた人にも仕事紹介の電話をする場合があるようです。
口コミとしては『仕事紹介の連絡がしつこい』といった感じです。
キャリアリンクって派遣会社がバイト募集の電話めっちゃかけてくるので着信拒否にしたんですけど、
それでも定期的にかけているらしくメッセージで「着信のお知らせ」がよく届く。
引用:Twitter
5年くらい前に登録したキャリアリンク?
派遣会社の登録消してくださいて二回くらい伝えてるのにまた電話きた
個人情報含めて登録抹消させていただきますって言われたけど、あんまり信じてない
引用:Twitter
派遣会社キャリアリンクのワン切り、月1回はやられるけど、本当に本当にやめてほしい。
お宅に生存確認される覚えない。マジおこです。
引用:Twitter
クビにされた派遣会社のキャリアリンクから仕事斡旋の電話が来た あっれ、私まだ登録残ってたん?
引用:Twitter
イチオシ転職エージェント3選【登録無料】
派遣社員
正社員
- マイナビエージェント
⇒関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富 リクルートエージェント
⇒業界トップ級。10万件以上の非公開求人数を保有- doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。職種、年齢、経験を問わない転職エージェント
どの派遣会社も待遇面は同じ
『悪い評判ばかり集めてんの?』と不快に思う方もいるかもしれませんが、良い評判は見受けられませんでした。
ただし、どの派遣会社も似たような評判ばかりで、派遣会社自体キャリアリンクみたいな感じです。
ガールズちゃんねるの派遣会社の仕事の書き込みは非常に参考になるので、ちょっと紹介します。
ガルちゃんの内容
- 派遣はどこも同じ
- コールセンターの仕事はきつい
- 一般事務はマシ
- 派遣会社のスタッフサービスはオススメしない
- 派遣会社のアデコは良かった
コールセンターといえども様々ですが、基本的には精神的にキツイ感じだそうです。
上記の内容が全て正しいとは言えませんが、派遣の仕事をする際の参考にしてみてください。
まとめ
- キャリアリンクは官公庁・コールセンター・オフィスワークに特化した派遣会社
- 日払いもあり、急なお金が必要な人にはオススメ
- 評判はあまり良くない
以上、キャリアリンクの特徴や評判について紹介しました。
最後に当たり前のアドバイスですが、短期的では派遣という仕事も良いです。ただし長期的に見たら昇給なども見込めません。
さらに、クビをいつ切られるかわからない心配もあります。
なので、派遣をしつつ正社員の仕事を見つけることをオススメします。
コメントを残す