日本最大級の転職エージェント、クリックジョブ介護は面接時の交通費1000円支給してくれる嬉しい特徴があります。
その他にも転職エージェント(担当者)による手厚いサポート・非公開求人も多数取り揃えており、満足度なんと97%の評価をいただいています。
この記事ではクリックジョブ介護の魅力的な特徴や口コミ・評判についてわかりやすく説明しています。
もくじ
クリックジョブ介護の特徴
運営会社 | ライフワンズ株式会社 |
求人数 | 数万件 |
対象地域 | 全国 (東京都・仙台・埼玉・千葉・横浜・名古屋・大阪・福岡に拠点あり) |
雇用形態 | 正社員・契約社員・パート |
掲載職種 | ヘルパー・介護職・生活相談員 社会福祉士・サービス提供責任者 管理職・ケアマネージャー リハビリ職・看護師 |
クリックジョブを運営するのは介護・看護・保育の人材紹介事業を行っているライフワンズです。
ライフワンズ株式会社
- 【本 社】東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー11F
- 【設 立】2008年9月
- 【代 表】代表取締役社長 野村 大介
- 【事業内容】人材紹介事業
クリックジョブ介護の月間利用者数は10万人、求人は正社員・パート・契約社員、全国に対応、交通費を1回の面接ごとに、なんと1000円支給してくれます。
※クリックジョブ介護では派遣の求人は取り扱っていません。
また、LINEでも転職エージェント(担当者)と転職のやり取りができるメリットも!
交通費は積み重なると痛い出費になるので、助かりますね。
この他にもいろいろな嬉しいメリットがあるので、具体的にお伝えします。
よく読まれている記事
クリックジョブ介護のオススメポイント
- 転職エージェントによる無料のサポートを受けれる
- 面接の交通費として1,000円(1回ごと)が支給される
- LINEで転職相談できる
- 全国47都道府県の転職に対応
- 非公開求人も多数
転職エージェントによるサポートが無料
クリックジョブ介護ではせんにん専任のアドバイザーによるサポートが無料で受けれます。
具体的には
- 条件の合う求人を紹介
- 履歴書の添削
- 面接対策
- 給料・待遇面などの交渉
- 面接同行
至れり尽くせりですね(^^)
また、独自のネットワークを駆使し面接先の施設の内部事情も教えてくれるようです。
面接の交通費として1,000円(1回ごと)が支給される
これはクリックジョブ介護にしかないシステムで本当に魅力的です。
しかも、面接1回ごとのつき支給されるので、何回も使えるわけです。
もちろん1回で採用されるのがベストですが・・・
LINEで転職相談できる
クリックジョブ介護ではLINEの公式アカウントがあり、転職エージェントと無料通話でやり取りでき、面接対策・履歴書の書き方・その他にも些細な相談も気軽に応じてくれます。
電話で話すほどではないけど「ちょっと相談したい」という時にLINEで気軽に相談できるのはいいですよね。
電話もタダですし(^^)
全国47都道府県の転職に対応
クリックジョブ介護では全国にで求人情報が掲載されているので、地方の方にも嬉しいサービスです。
他社の転職サイトやエージェントでは地方の求人がないこともあるので、これは良いですね。
クリックジョブでは全国対応だけでなく、未経験者・資格取得者・ケアマネジャー・支援相談員さんなどの求人も掲載されています。
よく読まれている記事
非公開求人も充実
クリックジョブ介護では、サイトに公開している求人だけでなく非公開求人も豊富です。
非公開求人ってナ~二?
非公開求人とは読んで字のごとく非公開という意味ですが、好条件の求人が多く、応募が殺到するのを防ぐ理由など、あえて非公開にしています。
資格保有者には嬉しい限りです。
クリックジョブ介護はしつこい?口コミ・評判
「じゃあ評判はどうなの?」ということでクリックジョブ介護の口コミ評判について、みなさんの代わりにネット上でリサーチしてみたので、参考にしてみてください。
ツイッターでの口コミ・評判
私が利用したところですとカイゴワーカーとクリックジョブ介護、あと転職に至らなかったけど利用したのがマイナビコメディカルですね
前者の2つは面接まで同行してくれるので心強いです
特にクリックジョブは1面接1000円くれました
クリックジョブさんです
介護に特化した転職サイトでも割と大手なのかな?
電話でやり取りしましたが、かなり踏み込んだ質問も多く、私が転職の中で何を求めているのか、キャリアアップを目指すなら将来的にどういう方向に進みたいのかなど、突き詰めた話をしてくれましたよ
転職エージェントさんが親身になってサポートしてくれると心強いですね。
クリックジョブ介護の評判は良い口コミばかりですが、なかには「電話がしつこい」というコメントも少しありました。
転職エージェントは担当者による当たりハズレもあるので、しかたないこともあります。
クリックジョブ介護を利用した女性の体験談
クリックジョブ介護の口コミ評判を紹介しましたが、続いてはクリックジョブ介護の紹介で転職した方の体験談を紹介します。
(こちらはクラウドワークスを介してお答えいただいた体験談です)
プロフィール
- お住まい:神奈川県
介護士歴:5年
保有資格:介護福祉士
年収:約350万円(正社員)
クリックジョブ介護を利用するきっかけ
デイサービスで働いており、忙しく求人を見つける事がなかなかできませんでした。
そんな状況の中、ネット検索で『介護 求人』と入力してみたところ、クリックジョブ介護の広告が出てきました。
クリックジョブ介護の広告をクリックすると、会員限定しか公開されない求人が多数あることや交通費1000円支給されることに魅力を感じ登録しました。
登録後の流れ
登録をして、およそ2時間後に電話が来ました。
登録時にメールでの連絡を希望と記入しましたが、電話で連絡が来たので少し悪い印象を抱きました。
クリックジョブ介護の担当者から、転職理由や勤務地、給料、どの施設が良いか等の希望条件や、仕事の経歴を聞かれ、5社ほど紹介してくれました。
1社だけ魅力的な施設を見つけ、1社だけ応募しようとしましたが、担当者から『2社受けて比べた方が良い』と言われたので、2社受けることにしました。
面接の準備
面接対策としては面接する施設で過去に聞かれた質問をファイルで送ってもらい、回答を考え添削してもらいました。
また、履歴書もどのようなことを書けば良いかの資料もいただき、添削をしてもらいました。
面接同行に関しては2社とも同日に面接を行い、担当者に同行してもらう予定でしたが、1社は先方の都合により急遽、別日に面接変更になったので、その施設はごじつ後日1人で面接に挑みました。
面接同行してもらった施設では面接もさほど緊張しませんでした。
また面接のあと、施設案内を施設の職員にしてもらっている間、紹介会社の人は給料交渉をしてくださっていたようでした。
紹介してもらった老健に転職
紹介してもらった老健に就職することにした理由は、まだ2年しか経っていない新規の施設で、福利厚生面も良かったので選びました。
体験者の具体的な感想
上記の方の体験談をさらに詳しく書いてます↓↓↓↓
【クリックジョブ介護】登録~就職までの流れ
転職エージェントの利用は初めて、という方もいると思うので、クリックジョブ介護の就職までの流れを解説します。
- STEP.1クリックジョブ介護へ登録
まず、はじめにクリックジョブ介護に登録します。
登録は30秒ほどで、以下の項目を登録フォームで入力します。
- 保有資格
- 生年月日
- 住所
- 名前
- 電話番号
入力し送信すると数時間~1日ほどで専任のアドバイザーから連絡が来ます。
- STEP.2専任のアドバイザーによるヒアリング
登録後、専任のアドバイザーから連絡が届き、希望の勤務地や給料、希望施設の種類・仕事の経歴などヒアリング(聞き取り)してもらいます。
- STEP.3求人の紹介
ヒアリングを行ってもらった後、条件に合った求人を紹介してもらいます。
- STEP.4面接日程の調整
条件に合った求人が見つかった後、専任のアドバイザーに面接の日程を調整してもらいます。
その際、面接対策や履歴書の添削を行ってもらえます。
また面接当日は専任のアドバイザーも同行してもらえるので、安心して面接に挑めます。
ただし、面接同行は面接日程によっては専任のアドバイザーのスケジュールと異なり、面接同行してもらえないこともあります。
- STEP.5内定・就職
内定が決まった後も様々な手続きを専任のアドバイザーにサポートしてもらえます。
まとめ
- クリックジョブ介護は未経験の求人も豊富
- 1回の面接ごとに1000円支給される
- 転職エージェントがサポートしてくれる
- 非公開求人も豊富
いかがでしたでしょうか。クリックジョブ介護の評判はなかなか良く、やはり交通費を支給してくれるのが評価が高いところです。
それだけでなく、わざわざハローワークで求職しに行かなくても自宅で転職エージェントに条件をお願いするだけで見つけくるところも評価されています。
仕事で忙しい方にもピッタリですね(^^)
離職率の高い施設を調べることができるサイト
クリックジョブ介護の紹介は以上になりますが、厚生労働省が運営している介護サービス情報公表システムが非常に役立つので紹介します。
厚生労働省の調査によると平成28年度の介護職の離職率は16.7%となっており、離職率10%未満の介護施設は45.2%、離職率30%以上の介護施設は21.0%あります。
(厚生労働省調べ)
離職率の高い介護施設での就職はなるべく避けたいとおもいます。
そこで、役立つのが介護サービス情報公表システムです。全国にある各介護施設の情報を調べることができ非常に便利なサイトです。
具体的な情報は以下の通りとなっています。
- 介護士・看護師の前年の退職数
- 利用者さんの要介護度
- 処遇改善加算の取得
これらの情報を調べることができるので、活用してみてください。
関連記事
こちらは使い方の解説記事です↓↓↓↓
施設長を経験した方の施設選びのポイントを紹介しています↓↓↓↓
クリックジョブ介護以外にもオススメ【転職エージェント3選】
クリックジョブ介護と合わせてオススメしたい転職エージェントを3社紹介してみます。
- きらケア介護求人
- マイナビ介護職
- しろくま介護ナビ
1.きらケア介護求人
https://job.kiracare.jp/きらケア介護求人は派遣求人に特化している特徴があり、正社員・パートの求人も多数掲載しています。
派遣求人だけで2万件以上、総求人数は6万件以上となっています。
派遣求人では、介護福祉士を取得していると時給1500円以上の求人も多く見つかります。
また、未経験者では介護職員初任者研修を週3~勤務しながら0円で取得できます。(派遣のみ)
- 北海道・宮城県
- 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県
- 愛知県・岐阜県・静岡県
- 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県
- 広島県
- 福岡県
詳しく見てみる
きらケア 正社員・パート【公式】
派遣はこちら
きらケア 派遣【公式】
2.マイナビ介護職
https://kaigoshoku.mynavi.jp/続いてのオススメ転職エージェントは、マイナビ介護職です。
マイナビ介護職は大手マイナビが運営している転職サービスで、正社員・パートの求人を扱っています。
マイナビ介護職も、きらケア介護求人と同様に求人数6万件以上を有しています。
- 北海道・宮城県
- 新潟県
- 茨城県・群馬県・埼玉県
- 千葉県、東京都、神奈川県
- 岐阜県、静岡県、愛知県
- 京都府、大阪府
- 兵庫県、奈良県
- 広島県・岡山県
- 福岡県
関連記事
マイナビ介護職の評判と特徴をまとめています↓↓↓
3.しろくま介護ナビ
https://www.heartful-kaigoshi.jp/
最後に紹介するのが、しろくま介護ナビです。
大手の学習塾を運営しているサクシードが展開している転職エージェント『しろくま介護ナビ』は、ホワイト施設を専門に取り扱っているサービスとなっています。
正社員・パートの求人を有しており、求人は非公開なので、詳細はわかりませんが『有休が取りやすい』『残業ほぼ0』『人間関係良好』の施設を厳選して紹介しています。
コメントを残す