『クリックジョブ介護を退会したいけど、退会方法がわからない』
クリックジョブ介護の手っ取り早い退会方法は電話連絡ですが、ちょっと気まずいものです。
そのような考えの方のために、本記事では、クリックジョブ介護のメールで退会する方法を分かりやすく解説しています。
もくじ
クリックジョブ介護の退会方法
クリックジョブ介護の退会方法は3つあります。
では、順番に紹介していきます。
- 電話やLINEで直接、エージェントに退会する旨を伝える
- フリーダイヤルで退会する旨を伝える
- 運営会社ライフワンズの問い合わせフォームから退会する
1.電話やLINEで直接、エージェントに退会する旨を伝える
まず、1つ目の方法としては、クリックジョブ介護の担当者に連絡する方法があります。
その際、退会の旨と合わせて個人情報の削除も依頼することをオススメします。
というのも退会しても個人情報が残っていれば、再度、連絡が来る可能性があるからです。
2.フリーダイヤルで退会する旨を伝える
続いてはフリーダイヤルについてですが、フリーダイヤル番号はクリックジョブ介護公式サイトの下部に表示されています。
3.運営会社ライフワンズの問い合わせフォームから退会する
そして、最後に紹介する方法は問い合わせフォームからの退会方法です。
クリックジョブ介護の問い合わせ・退会手続きフォームはクリックジョブ介護公式サイト内にはなく、運営会社のライフワンズのホームページ内の最下部に表示されています。
手順としてはライフワンズのサイトトップページ最下部にある「退会手続き」をタップします。
最下部「退会のお手続き」タップ→「WEBフォームからの退会のお手続き」で基本情報を入力すればOKです。
クリックジョブ介護・退会理由のテンプレート
退会理由について例文を紹介するので、参考にしてみてください。
退会理由の例文
大変申し訳ございませんが、この度、他社企業様の内定をいただきましたので、当サービスを退会させていただきたく存じます。
勝手ながら恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。
クリックジョブ介護の退会方法(まとめ)
クリックジョブ介護の退会方法を3つ紹介しましたが、電話での退会手続きが気まずい、という方は問い合わせフォームから退会するとよいです。
また、まだ就職が決まってない、という方はこちらの記事も参考にしてみてください。
コメントを残す