「日立建機ってヤバい?」
『日立建機』とググると関連キーワードに『やばい』『どうなる』『買収』と表示されています。
日立建機への就職を考えている方からすると、就職をためらってしまうワードだと思います。
そこで、本ページでは、日立建機「やばい」理由を深掘りし、就職しても大丈夫なのか否か解説していきます。
この記事でわかること
- 日立建機「やばい」と言われる理由
- 日立建機の平均年収と離職率
- 日立建機に忖度なしの評判
日立建機【会社詳細】
会社名 | 日立建機株式会社 |
URL | https://www.hitachicm.com/global/jp/ |
本社 | 東京都台東区東上野二丁目16番1号 |
設立 | 1970年10月1日 |
事業内容 | 建設機械・運搬機械及び環境関連製品等の製造・販売・レンタル・アフターサービス |
日立建機は、日立製作所の子会社として建設機械を製造・販売・レンタルを行っている東証一部上場企業です。
また、建設機械業界では、国内2位、世界3位のシェアを占めています。
日立建機の業績
上記は、1970年から現在までの日立建機の売上推移を示した棒グラフですが、直近10年において売上が横ばいに推移しています。
また、国内の売上では、1990年から現在に至るまで30年間も横ばいに推移しており、成長が止まっています。
日立建機「やばい」と言われる理由は、『身売り問題』が原因
日立建機「やばい」と言われる理由として、親会社である日立製作所による身売り騒動が挙げられます。
ことの発端は、2020年10月23日、親会社である日立製作所が日立建機の保有株(約51%保有)のうち、約半数の株を産業革新機構などに売却することを検討していると発表したからです。
ただし、まだ売却は決まっておらず、売却するのかについては、2021年度中に結論を出す方針とのことです。
親会社である日立製作所は、自社事業と関連性の高い子会社だけ残して業務効率化や再編を行っており、直近では日立化成や日立金属を売却しています。
日立建機の売却の有無は、まだ決まっていませんが、日立建機が他社に吸収合併された場合には、業務効率化を理由に希望退職を募る形でリストラする可能性があります。


日立建機の『平均年収』『離職率』について解説
平均年収や離職率について、日立建機への就職を考えている方には気になる項目かと思います。
そこで、本章では、日立建機の正社員の平均年収・離職率を3つの項目に分けて解説していきます。
- 過去5年間の平均年収
- 同業他社との比較
- 離職率
では、順を追って解説していきます。
1過去5年間の平均年収
2021年3月期『有価証券報告書』によると、日立建機の正社員の平均年収は『703万円』と報告されています。
過去5年間の平均年収を振り返ってみると、2017年と2018年は低く推移しており、その後は70万円ほど上昇し、現在まで安定して推移しています。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
2017 | 621万円 | 37.4歳 |
2018 | 643万円 | 38.0歳 |
2019 | 730万円 | 38.8歳 |
2020 | 728万円 | 39.1歳 |
2021 | 703万円 | 39.9歳 |
2同業他社との比較
続いて、日立建機と比較される同業他社の平均年収を紹介します。
下記は、直近の決算で公開している同業他社の平均年収と平均年齢となります。
会社名 | 平均年収 | 平均年齢 |
コマツ | 719万円 | 39.8歳 |
トヨタ自動車 | 858万円 | 40.0歳 |
コベルコ建機 | 521万円 | 38.9歳 |
3日立建機の離職率
続いて、日立建機の離職率について、『就職四季報2022年版』によると、離職率『2.3%』(平均勤続年数:15.5年)と記載されています。
下記は、先ほど紹介した企業の離職率と平均勤続年数です。
会社名 | 離職率 | 平均勤続年数 |
コマツ | 1.1% | 15.3年 |
トヨタ自動車 | 不明 | 16.2年 |
コベルコ建機 | 1.3% | 15.2年 |
ちなみに、厚生労働省が発表している2019年の『雇用動向調査結果』によると、製造業の平均離職率は『9.6%』です。
したがって、日立建機の離職率は低めであり、比較的にホワイト企業といえます。離職率が低い理由としては、やはり、平均年収が高いことが挙げられます。

日立建機に忖度なしの評判
では、最後に、日立建機の評判について、『5ちゃんねる』からピックアップした有益な書き込みを紹介します。
大学卒と大学院卒の割合
【464】日立建機の大卒:大学院卒の割合は、大卒2割:大学院卒8割くらい。
日立建機日本に出向し、文系は土建屋相手の営業。理系は油まみれの修理担当だろ。
コネ入社からリストラしろ
【277】リストラすんならコネ入社から処分してくれ。
態度がでデカいわ、周りは忖度するわ、脳みそ付いてきてないから意味不明なことで騒ぐわ、迷惑しかねーんだよ。
>>【280】うちもコネ入社が机の引き出しにスマホ隠してコソコソ弄ってる。
上司がいない時は堂々と取り出して触ってるし、上司のいる時といない時でいろいろと態度が違い過ぎ。
上司もうっすら気付いてるだろうけど、見ない振りしてるな。周囲が迷惑被ってんだけど。
高卒でも給料が良かった
【176】俺は工業高卒で日立建機に2014年に入社した。
研修期間の約10ヵ月間は三人一部屋の社員寮だったな。すげーストレスだった。
他グループの社員も研修で来てたから、ティエラだっけ?関西人の一人がスゲー嫌なやつだったことは覚えてる。
霞ヶ浦工場に配属されて、夜勤もやってたから周りの高卒の中じゃ手取りはよかった方だ。
ボーナスは2年目の夏で、たしか50万いかないぐらいだったか。
コロナ対応が昭和的
【291】無駄な連絡会議や無駄な指差呼称が多いよ。
日立建機は、やってる事と、やらされてる事の本質を理解してないからやる事が多いくせに全て形骸化してるし、しょうもない事にうるさいよ。
いろいろと、うるさいくせにコロナ対応に関しては昭和的だよ。
コネ入社組をなんとかしてほしい
【80】コネ入社の庶務担当の人たちも、どうにかしてほしいわ。
どうせリストラされないからってやる気がない社員が多すぎ。
改革が必要
【74】ラスト2社、建機は売られるか売られないか際どいが、売られて外資系になった場合は迷わず退社を選ぶ。
日立製作所の子会社としてIOTを進めるなら残るかな。
なんにせよ、日立建機は改革が必要。
仕事できない生産性低い社員、トップダウン、パワハラも絶えない。
完全に時代遅れな会社だと客観的にみても明らか。年功序列もダメ。使える社員を上にあげるべき。
業務中に私物のスマホを触りすぎ
【65】本社、仕事中に私物スマホいじってる社員だらけなんだけど、これ普通?
上司も見てみぬ振り。
課長や部長の近くで堂々と触ってる社員もいれば課長・上司が出張の時だけ触ってる社員もいる。
課長いない時だけ、ずーーっと自分の話をし続けてスマホの画面見せたりしながら雑談してる社員もいる。
すげぇ迷惑。
ずる賢い社員が出世する
【612】普通にやれば1時間で終わる仕事を残業代と上司の顔色伺いで倍の時間かけてやってる会社。
上司も残業してりゃ頑張ってるの昭和脳だから生産能力なんて上がらないな。
>>【613】中途社員契約社員の給料は異様に安いからなぁ。
そりゃ、そんな輩も出てくるさ。
結果、その中でずる賢いのが昇進していく。
生産性なんて上がるわけないよ。
40歳でも年収600万円はある
【55】日立建機では、学卒なら40歳で年収600万円、50歳なら年収900万円はある。
学卒万年ヒラはこれよりだいぶ落ちるが、これからは院卒でも万年ヒラが大量発生。
派遣・契約社員をコキ使いすぎ
【205】ぶっちゃけ言うと派遣社員と契約社員が日立建機を支えていると言っても過言ではない。
正社員は、自分の仕事を派遣契約にやらせることを仕事としているから。
>>【206】実際に仕事をやっている人、分かっている人が非正規。
仕事が分からないまま、なんとなく非正規に指示して混乱させるのが正社員です。
>>【214】現に派遣契約は定着せず、数ヶ月程度で離職するのがほとんどだろ
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
製造系エンジニアの就職に強い!転職エージェント3選【無料】
メイテックネクスト
⇒【経験者向け】製造系エンジニアの求人数『業界最大級』、業界に精通した専任スタッフがサポートDYM就職
⇒【未経験者向け】サービス満足度『高評価』製造系エンジニアの求人多数保有、プロの専任アドバイザーがサポートリクルートエージェント
⇒求人数『トップクラス』、メーカー業界に精通した専任アドバイザーがサポート
『建設業界』の就職に強い!おすすめ転職エージェント3選【無料】
- RSGコンストラクションエージェント
⇒『建設業界専門』100人中99.4人給与アップ実績、業界に精通した専任スタッフがサポート Dym就職
⇒【未経験者向け】サービス満足度『高評価』建設業界の求人多数保有、プロの専任アドバイザーがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、建設業界に精通した専任スタッフがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
即OK!工場の仕事に強い!おすすめ工場求人サイト【3選】
まとめ
以上、日立建機について解説していきました。最後におさらいとして本記事をサクッとまとめておきます。
- 日立建機「やばい」理由は、身売り問題が原因
- 日立建機の平均年収は『703万円』(2021年度)
- 日立建機は昭和的な社風
日立建機「やばい」理由は身売り問題が原因ですが、他社に吸収合併された場合にはリストラの可能性も出てきます。
その場合には、50歳以上の社員から希望退職者を募集する形になることでしょう。
一方で若手社員では、派遣や契約社員の更新を止める可能性もあります。正社員はリストラされにくいので、比較的に安心できるかと思います。
身売り問題はありますが、いずれにせよ、日立建機は人気が高い企業なので、採用倍率は高いことが予想されます。興味がある方は検討してみてください。
コメントを残す