「インテックの年収や離職率が知りたい」
インテックについて就活口コミサイトを見ると「年収が低い」といったコメントをたくさん見かけます。
年収について様々な情報がありますが、中には社員の平均年収700万円といった間違った情報を掲載しているサイトも見かけます。
また、ITエンジニアでは、客先常駐と自社開発では年収に開きがあるので、口コミサイトでは分かりづらいかとおもいます。
そこで、本記事において、客先常駐や自社開発・営業職などの年収について具体的に解説していきます。
営業職やITエンジニアの年収だけでなく、離職率や評判を紹介していきます。参考にしてみてください。
この記事でわかること
- インテックの営業職・ITエンジニアの『年収』
- インテックの『離職率』
- インテックに忖度なしの『評判』
TISグループ会社:インテック【会社詳細】
会社名 | 株式会社インテック |
公式サイト | https://www.intec.co.jp/ |
本社 | 【富山本社】富山県富山市牛島新町5-5
【東京本社】東京都江東区新砂1-3-3 |
設立 | 1964年1月11日 |
従業員数 | 3,698名 |
事業内容 | ITシステム開発・設計・保守・運用の受託等 |
東証一部上場のTIS株式会社の100%出資子会社のインテックは、金融・産業・サービスITシステムなどの開発・設計・保守・運用等の受託企業です。
また業績は好調で、2020年度の売上高は1163.6億円とし、純利益81.2億円を計上しています。

インテックの営業職・エンジニア『年収』について解説
では、インテックの年収について見てきましょう。
なお、本記事では、転職支援サービス『doda』の年収情報を参考にて営業職(セールス職)とエンジニア職の年収について解説していきます。
営業職の『年収』
『doda』に掲載している求人情報によると、『年収400万円~600万円』とのことです。
昇給は年1回、ボーナスは年2回(夏期・冬期)あり、完全週休2日制の年間休日123日あります。
また、インテックは業種問わず、有給休暇は比較的に取りやすい環境です。
ITエンジニアの『年収』
ITエンジニアについては『年収400万円~700万円』とのことです。
ITエンジニアに関しても営業職と同様に昇給年1回、ボーナス年2回、完全週休2日制の年間休日123日あり、有給休暇も取得しやすい環境です。
インテックの年収について「年収が低い」といった口コミを見かけますが、「年収が低い」と言っている方は、おそらく客先常駐に就いている方だと思います。
インテックで働いているエンジニア社員のうち約5割が客先常駐ですが、客先常駐は大企業の首都圏勤務でも年収450万円が限界といった感じです。
反対に自社開発のSEでは年収600万円以上も可能で、主任・係長・課長など役職がつくと、さらに年収アップします。
ちなみに、親会社であるTIS株式会社の平均年収は、2020年度の有価証券報告書によると『701.9万円』(平均年齢40歳)とのことです。
インテックは子会社なので、親会社のTISに比べると年収は低めになります。
インテックの『離職率』について
続いて、インテックの離職率について、インテックでは離職率を公開していませんが、平均勤続年数・過去3年の新卒採用者数と離職者数を『リクナビ』に公開しています。

リクナビ
過去3年の新卒採用者数と離職者数を見ると『平均6%くらい』です。
また、インテック社員の『平均勤続年数17.4年』とのことですが、この数字は業界平均より上位になります。
つまり、平均勤続年数が高いということは、『離職率が低い』ことを意味します。
『離職率が低い』理由として、残業が少ないことや、人間関係が良好だからなのかもしれません。
インテックのリアルな評判
では、最後にインテックについて、口コミサイト以外でネット上で見つけた参考になるコメントを紹介していきます。
残業しないと給料が低い
【83】首都圏だと家賃補助が4万出る。
実家から通える奴は出ない。能力は一切関係ない。
基本給が低いから残業代で稼ぐしかない。
昇進は会社愛が問われる筆記試験と論文で決まる。
2年連続ベア
給与は2年連続ベア、新卒も含めて上がってます。
ボーナスに関しても、きちんと支払われるし、残業代もきっちりでます。
残業に関して、社内全体が本当にしないよう厳しく監視してるのであまりありません。
2018年7月9日
年収を求めない人にオススメ
給料は東京では確かに低いですが、地方では良い方かと。
ただ、転職を考えるなら仕事以外で時間をとって自分で資格などを取らないと厳しそうだなぁと思いました。
若いうちから稼ぎたい!とかでなく平均的な暮らしで満足できる人には安定してるし良い企業だと思います。
2018年5月17日
役職なし年収500万円が限界
【97】首都圏の場合では、独身で月30時間残業として年収500万が上限付近。
結婚してれば、50万円の手当がつく。
スキルに合った給料
【469】インテックは、IT系ではだいぶ低い方だけど、スキル相当の給料だと思う。
それだけITスキルが低い。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、インテックについて解説していきました。最後におさらいとして本記事をサクッっとまとめておきます。
- インテック社員の年収は、役職なしの場合で、年収400~600万円
- 客先常駐の年収は低い
- 離職率は5~6%
インテックは親会社のTISに比べると年収は低いですが、職場の人間関係も悪くないようなので、年収を求めない人にはオススメといった感じです。
またインテックでは「スキルアップしたい」というITエンジニア向けに研修制度や資格取得支援を行っているので、やる気次第では年収アップも見込めます。
コメントを残す