『きらケアで介護資格を無料取得できる条件やエリアを知りたい』
きらケアの登録後に、お住まいのエリアが無料取得の対象外だったりしたら、ちょっとショックですよね。
そうならないために本記事では、きらケア介護派遣で介護資格を無料で取得できるエリアと条件を分かりやすく解説しています。
この他にも介護資格を取得すれば、時給がどれくらい上がるのか解説しています。
未経験者や実務者研修を取得したい方にはメリット尽くしなので、ぜひ参考にしてみてください。
きらケアでの介護職員初任者研修や実務者研修の無料取得は派遣のみとなっています。
ただし正社員では、資格取得支援制度を設けている施設もあるので、そちらを紹介してもらえます。
もくじ
介護職員初任者研修・実務者研修を取得するまでの学習期間
介護職員初任者研修・実務者研修の学習期間について重要だとおもうので、本題に入る前に簡単に紹介します。
無資格の方が取得する場合では
- 介護職員初任者研修:160時間(3ヵ月)
- 実務者研修:450時間(6ヵ月)
かかります。
介護職員初任者研修の学習期間(160時間)の内訳では
- 自宅での通信学習(40時間)
- 通学(90時間)
となっています。
実務者研修では、無資格の方と介護職員初任者研修を取得している方では学習期間が異なりますが、
無資格の方が実務者研修を取得する場合(450時間)の内訳では
- 自宅での通信学習(386時間)
- 通学(64時間)
となっています。
無資格の方でも、いきなり実務者研修を取得することも可能です。
ただし、実務者研修では専門知識が多すぎるので、授業についていくのに苦労する方も多くいます。
介護職員初任者研修を取得するだけで給料が上がる
下記の図は厚生労働省の調査による資格別の収入一覧となっています。
介護資格別給料一覧
厚生労働省の調査によると
- 無資格者と介護職員初任者研修取得者の差 2万4千円
- 介護職員初任者研修と実務者研修の差 ほぼ同じ
- 実務者研修と介護福祉士の差 2万6千円
となっています。
介護職員初任者研修を取得するだけで月2万4千円も収入が上がるので、取得しない選択肢はないですよね。
きらケアの派遣社員の場合では、時給が100円程度上がるので、ぜひ取得してみてください。
関連記事きらケア派遣の時給はいくら?無資格~介護福祉士までの相場を解説
きらケア派遣で介護職員初任者研修を取得できるエリアと条件
では本題のきらケアの派遣で介護職員初任者研修と実務者研修を無料で取得できる対象エリアと条件について解説していきます。
介護職員初任者研修を無料取得できるエリア
きらケアでは、介護資格スクール【未来ケアカレッジ】や【介護教室ケアマイスター】【日本介護教育学院津田沼教室・南柏教室】と提携しており、各スクールの対象となる教室で介護職員初任者研修や実務者研修を取得できます。
取得可能エリアは
- 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
- 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県
- 愛知県・福岡県
となっています。
【出典】:きらケア公式【きらっコノート】
介護職員初任者研修を無料取得できる条件
きらケアで介護職員初任者研修を無料で取得できる条件を設けています。
具体的には
- 【週4日以上勤務】就職1ヶ月後から
- 【週3日勤務】契約更新時から
- 【週1~2日勤務】2回目の更新時から
取得可能となっています。
※資格取得途中で契約を解除した方は自己負担になる可能性があります。
詳しくはきらケア派遣の公式サイトで確認してみてください。
【公式】【きらケア 派遣】
関連記事きらケアの口コミは悪い?しつこい?リアルな評判を忖度なしに解説
きらケア派遣で実務者研修を無料で取得できるエリアと条件
続いてはきらケアの派遣で実務者研修を無料取得できるエリアと条件を解説していきます。
実務者研修を無料取得できるエリア
きらケアの派遣で実務者研修を無料取得できることになったのは最近で取得可能エリアは限られています。
- 東京都(渋谷)
- 大阪府(梅田)
- 愛知県(名古屋)
【出典】:きらケアSTEP UPスクール
実務者研修を無料取得できる条件
きらケアの派遣で無料取得できる条件は介護職員初任者研修の条件より少し厳しくなっています。
具体的には
- 週24時間以上勤務可能な方
- 資格取得まで就業できる方
※取得期間途中で契約を解除した方は全額負担になります。
実務者研修に関して確認したい方はきらケア派遣の公式サイトでお願いします。
【公式】【きらケア 派遣】
こちらの記事『きらケアの意外な評判?資格0円・日払いOKな派遣の特徴を徹底解説』評判などをまとめているので参考にしてみてください。
かいご畑も介護資格を無料で取得できる
きらケアと比較される転職エージェント『かいご畑』(派遣)も介護職員初任者研修や実務者研修を無料取得できます。
かいご畑では、求人数が10,000件と比較的少ないですが、自社で介護資格スクールを運営しており、介護資格を無料取得できるエリアが非常に多い特徴があります。
かいご畑での無料取得可能エリアは下記になります。
関東・北海道エリア
- 新宿駅前校・横浜駅前校・千葉駅前校・大宮駅前校・水戸校・小山校・那須塩原校・神楽坂校
- 相模原校・川崎校・熊谷校・札幌フローラルさつなえ校・札幌へいわの郷校・宇都宮校・前橋校
関西・東海エリア
- 梅田駅前校・天王寺駅前校・三ノ宮駅前校・神戸駅前校・鈴蘭台校・名古屋校・静岡校
- 道明寺校・浜松校・豊中校・東住吉校・やながせ福祉会 姫路校・三島かわせみ校・知立校
九州・中国エリア
- 広島校・福岡大濠公園校・福岡柏原校・牧山いわき苑校・北九州徳力団地校
【出典】ほっと俱楽部
東京や大阪・名古屋・福岡などの都市部では、求人も多いのでオススメです。
また無料取得できる条件もきらケアと似ており、週3~勤務で取得できます。
※興味がある方は、かいご畑で確認お願いします。
【公式】かいご畑
こちらの記事『かいご畑を徹底分析!ニートにおすすめな理由や体験談・口コミ・評判を解説』評判などをまとめているので参考にしてみてください。
きらケアで転職を成功されるための【+α】
以上、きらケアの派遣で介護職員初任者研修と実務者研修を無料取得できるエリアと条件を紹介させていただきました。
最後に転職で成功率をグッと上げる方法を紹介します。
きらケアでは、皆さんの希望に合った転職先を紹介してくれますが、紹介してもらった施設の離職率などの条件を調べておくと成功率は一段と上がります。
離職率を調べるのは非常に重要で、一般的な介護施設の離職率は10%~15%ほどです。
なかには離職率が20%以上の施設も存在します。
離職率20%以上の施設はブラックな施設であることも多いので、避けた方が良いです。
離職率を調べる具体的な方法として『介護サービス情報公表システム』を利用してみてください。
こちらのサービスは厚生労働省が運営しており、無料になっています。
また離職率以外にも施設の処遇改善加算や利用者さんの要介護レベルも詳しく記載されています。
使い方がわからない方は『離職率・施設情報を検索できる-ブラック介護施設を見抜くツールの使い方を徹底解説』を参考にしてみてください。
コメントを残す