「日総工産やめとけ!と言われる理由を知りたい」
「日総工産のリアルな評判を知りたい」
日総工産はトヨタ自動車やデンソー・半導体メーカーなど、工場向けの派遣会社ですが、就職を検討している人だと「実際に働いている社員からの評判はどうなのか」評価を知っておかなけらばなりません。
そこで、本ページでは、リアルな書き込みが記載されている『5ちゃんねる』の声に基づき、日総工産で働くメリット・デメリットを紹介します。
「日総工産はやめとけ!」と言われる原因も理解できるかと思うので、それを踏まえた上で就職するか検討してみてください。
もくじ
【5chまとめ】日総工産やめとけ!メリット・デメリットを評判から徹底検証
工場求人ナビ公式HP:https://www.717450.net/
日総工産は自動車・半導体メーカーの工場派遣を行っている企業で、同業他社と比べると労働者からの評価が高い企業でもあります。
しかし、運悪く労働環境が悪い派遣先で働いた社員からは、「日総工産はやめとけ」という不満の声も出ています。
日総工産の中でも様々な派遣先があるわけですが、ここでは、日総工産で働く大まかなメリット・デメリットを『5ちゃんねる』の書き込みの声に基づいて紹介します。


日総工産で働くメリット【5ch評判コメントを検証】
まず、5ちゃんねるの書き込みをもとに、日総工産で働くメリットを解説します。
ノースキルでも年収が高い
こちらは、「ノースキルでも年収が高い」という口コミです。
日総工産だけでなく工場派遣の仕事は基本的に時給が高めで、特に自動車メーカーの派遣は高時給で、残業がありだと年収400~500万円に達します。
なので、「短期間で貯金をしたい」「たくさん稼ぎたい」という方に日総工産の仕事はおすすめです。
【342】底スペックでも五十までなら年収四百から五百万稼がしてくれる工場派遣は天国かもしれん。
世間のイメージが最悪だから仕事の楽さのわりに給料が高い。
【409】いろんな派遣会社回ってきたけど、日総はかなりマシな会社
給与水準が極めて低い北海道とか北東北、南九州、四国あたりみたいなクソ田舎なんか行くと
勤続20年の正社員より、そこに派遣社員で働いてる日総の奴の方が年収高いとかザラにあるからなw
寮費無料の派遣先がある
こちらは、「寮費無料の派遣先がある」という口コミです。
日総工産運営サイト『工場求人ナビ』を見ると「1年間寮費無料」「寮費無料(期限なし)」という求人が多数ありました。
▼日総工産の寮(一例)
寮はレオパレスが多く、テレビ・冷蔵庫など完備しており、自宅から派遣先までの赴任旅費も支給されます。
【290】日総の派遣で入ると賞与はないが年収370万でしかも寮費無料。
とりあえず日総で入ってみて、タイミング見て、昇給幅とか実際の条件が良ければ派遣先工場で正社員になるのもアリかなと
【413】永久に寮費無料な現場も山ほどあるしな
作業は割と楽なのに、人が集まりにくいクソ田舎のせいか。
働く場所、現場によっては技能社員になるのも良いし、そのまま派遣社員でいるのも良いし、派遣先の待遇が日総より良くなれば転籍の道も考えれるし
女性・50代以上も働けられる仕事がある
こちらは、「女性・50代も働けられる仕事がある」という口コミです。
自動車メーカーは体力的に50代以上や女性はきついですが、電子部品や半導体関連は体に負担がかからない仕事が多めです。
なので、そのような職場では50代以上や女性も多く働いているので、女性や50代以上の方で工場で働きたい方は電子部品や半導体関連を選んでみてください。
【302】基本的に、電子部品や半導体関連の現場はマシンオペレーターか検査だから女性や50代もたくさんいるくらいだから自動車関係と比べたらかなり楽だよ
日総なら電子部品、半導体関連の現場も多いから全国選び放題
退職時、有給休暇を全て消化できる
こちらは、「退職時に有給休暇を全て消化できる」という口コミです。
規模が小さい派遣会社の中には、退職時に有給休暇を消化させない会社もありますが、日総工産は大手であり、法令遵守している会社なので、しっかりと有給休暇を消化できます。
【217】日総は辞める時ちゃん有給消化させてくれるからマシ
小さい派遣会社は取得できるかどうかわからないレベルだった
有給休暇が取りやすい派遣先がある
こちらは、「有給休暇が取りやすい派遣先がある」という口コミです。
人手不足な派遣先だと有給休暇は取りづらいですが、派遣先によっては有給休暇が取りやすいとのことです。
【418】北海道はほんとの正社員は知らんが契約社員やパート バイトよりも派遣のほうが待遇はいいよ 時給も2割ぐらい高いし有給も簡単にとれる
前払い制度がある
こちらは、「前払い制度がある」という口コミです。
日総工産では給料の前払い制度があり、希望者には給料を待たずに給料の一部が支給されます。
▼給料前払い制度
なので、日総工産は「急な出費で生活がピンチ」という方も安心して働ける会社です。
【362】俺の配属先は残業代は満額支給で前払いも5万円まで対応してる。
日総工産で働くデメリット【5chの評判コメント検証】
ここまでは日総工産で働くメリットをお伝えしましたが、続いては、5ちゃんねるの書き込みに基づいて日総工産で働くデメリットをお伝えします。
スキルが身につかない
こちらは、「スキルが身につかない」という口コミです。
工場派遣の仕事は、単調な作業なので、スキルは身につきません。
将来的なことを考えてスキルを身につけたい方はハローワーク主催の職業訓練校に通い、スキルが身につく会社で就職することをオススメします。
【194】丸10年勤めても何も出ないし、ほんと糞みたい会社だぞ
辞めて冷静になって考えたら、何て無駄な10年間だったのだろうかと吐き気がしたわ
俺はホームレス擬きの寮生ではないし、自家用車で通勤をしていた
いつだって仕事を探せたじゃん
いつだって辞めることが出来たじゃん
仕事を探すの怠いけど、日総みたいなぬるま湯に浸かっていると人間がダメになるぞ
周りを見てみろよ?さっさと逃げ出せ
実質、派遣社員
こちらは、「実質、派遣社員」という口コミです。
日総工産の派遣では、契約期間が定められる『派遣社員』と無期限雇用の『技能社員』という雇用形態があります。
技能社員は、正社員と同様にクビになることはありませんが、厳密には『無期限雇用』という雇用形態です。
技能社員は派遣に比べると、給料が若干低いですが、雇用が守られるメリットがあります。
【224】20,30代は日総で働くの辞めとけよ。
人生詰んだ50代が働くところだよ。
技能社員とかいっても只の派遣だぞ。
業務の奴なんて転職のことしか考えていないし笑えるわ。
仕事がきつい派遣先がある
こちらは、「仕事がきつい派遣先がある」という口コミです。
日総工産の中でも自動車メーカー関連は仕事がきつく、入社すぐに辞める人も多いようです。
きつい仕事を見分けるポイントとして、「入社祝い金が高いか」で判断できます。
「仕事がきつくてもいいから、とにかく稼ぎたい」という方は、トヨタやダイハツなどの自動車メーカーがおすすめです。
高年収な仕事
【472】半導体関連で働いてる人多いな ワイも半導体にスライドしようかな。
もう自動車はキツ過ぎるわ 金は良いけど死んでしまう。
半年で12キロも瘦せてもうたし 人の入れ替わりが激しいのが納得できたよ。
もう二度と車関係に行くことはないな。
【666】大分ダイハツ祝い金50万はすげぇな 家から近いから行ってみたいけど…
このご時世でも50万出すくらい人が集まらない証拠だよね。
期間工の中でもキツくて有名だし、毎日脱走兵がいるらしいから、やっぱ怖くて行けねぇわw
派遣先によって有給休暇が取りづらい
こちらは、「配属先によって有給休暇が取りづらい」という口コミです。
日総工産で働くメリットの項目で紹介しましたが、派遣先によっては有給休暇が取りづらい風潮があり、派遣を雑に扱う派遣先もあるようです。
【335】日総って休んだ後から有休に修正申請できないじゃん。
前は有休残ってたら自動的に有休にしてくれてたけどさ。
ニコンへの休暇申請は派遣は必ず事故欠勤扱いで処理されるしこの会社、派遣の扱いが雑なんだよね。
パワハラする派遣先がある
こちらは、「パワハラする派遣先がある」という口コミです。
一部の派遣先ではありますが、パワハラする社員がいる派遣先があるようです。
どのような派遣先に赴任するか運任せなので、どうすることもできませんが、派遣先メーカーが事前にわかれば、あらかじめネットで評判を調べておくと良いでしょう。
【745】村田製作所は仕事が慣れてくると、効率を上げたい為に執拗にパワハラをしてくる。
この歴史が長いから管理が仲介で注意してくれても、なかなか治らない。
これに耐えられる神経の太さが大事である。
日総工産求人サイト
工場求人ナビの公式をみる ⇒
寮費無料・給料前払い制度あり
日総工産で働くメリット&デメリット【5ch評判まとめ】
ここまで紹介してきた日総工産の評判を総括し、働くメリット・デメリットをまとめます。
- ノースキルでも年収が高い
- 寮費無料の派遣先がある
- 女性・50代以上も働けられる仕事がある
- 退職時、有給休暇を全て消化できる
- 有給休暇が取りやすい派遣先がある
- 給料の前払い制度がある
- スキルが身につかない
- 実質、派遣社員
- 仕事がきつい派遣先がある
- 派遣先によって有給休暇が取りづらい
- パワハラがある派遣先がある
以上のことを総括すると、日総工産の仕事は「手っ取り早く稼ぎたい」という方におすすめです。
実際に、3年くらい働きながら貯金をして転職する方が多いようです。
このような人に日総工産の仕事はオススメ!
ここまでは、日総工産の評判を紹介しましたが、『どのような人に日総工産がおすすめなのか』その詳細をまとめます。
このような人にオススメ
- 手っ取り早く稼ぎたい
- 全国各地を廻りながら仕事がしたい
- 人と話さず、黙々と仕事がしたい
日総工産の仕事は、自動車メーカーだと年収400万円~500万円は稼げれるので、稼ぎたい方には最適な仕事だと思います。
日総工産で働くまでの流れ
ここまでは日総工産の評判をメインにお伝えしましたが、この章では、『日総工産で働くための応募から仕事紹介までの流れ』を紹介します。
- STEP.1応募・準備
日総工産運営サイト『工場求人ナビ
』の各求人項目にある『WEBで応募する』ボタンを押すと、応募フォームから会員登録が行えます。
会員登録すると、日総工産スタッフから、後日、登録会場で行うスタッフ登録会の予約案内の連絡が入ります。
- STEP.2スタッフ登録会
スタッフ登録会の日程を決め、最寄りの登録会場へ足を運び、スタッフ登録を行います。
この時の服装は普段着でも大丈夫です。
また、身分証明書が必要となるので、忘れないように注意してください。
- STEP.3仕事紹介
希望条件をもとに仕事を紹介し、採用合否結果は2日~3日で報告されます。
また、入社初日は日総工産社員が同行してくれ、入社後のサポートも行ってくれます。
即OK!工場の仕事に強い!おすすめ工場求人サイト【3選】
こちらは『寮無料』『日・週払い』の求人を多数掲載している求人サイト・派遣会社です。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
リクルートエージェント
⇒業界求人数トップクラス、非公開求人『10万件以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート - doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『業界未経験20代』向けの転職エージェント3選【無料】
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、日総工産の5ちゃんねる評判について解説しました。
「日総工産やめとけ」とグーグル検索に表示されていますが、実際には、工場派遣会社の中では高評価な会社です。
ただ、派遣先によってはパワハラもあるので、派遣先を選ぶ際は、事前に口コミサイトで調べてください。
派遣先の雰囲気は、運次第ではありますが、パワハラを受けた場合は他の派遣先に変更することもできるので、そうなった場合は変更するといいでしょう。
日総工産求人サイト
工場求人ナビの公式をみる ⇒
寮費無料・給料前払い制度あり
コメントを残す