「岡三証券はヤバいの?」
岡三証券に関してグーグル検索すると関連キーワード欄に『やばい』『潰れる』といったネガティブな単語が表示されています。
岡三証券の就職を考えている方すると、一体何がヤバいのか気になることでしょう。
そこで、本ページにおいて、岡三証券に関する真相について評判と合わせて解説してきたいと思います。
この記事でわかること
- 岡三証券が「やばい」と言われる理由
- 岡三証券を知る人たちによるリアルな評判
岡三証券【会社概要】
概要 | |
会社名 | 岡三証券株式会社 |
URL | https://www.okasan.co.jp/ |
本社 | 【本店】東京都中央区日本橋1丁目17番6号
【室町本店】東京都中央区日本橋室町二丁目2番1号:室町東三井ビルディング |
設立 | 2003年4月 |
事業内容 | 金融商品取引事業 |
岡三証券株式会社は、日本の証券会社であり、岡三証券グループの中核会社です。
対面での証券営業を主力業務とし、全国各地に支店・営業所を構えています。
「情報の岡三」を標榜しており、特に近年はアジアを中心とした新興国投資が活発となっているため、情報力強化を行っています。
岡三証券が「やばい」と言われる3つの理由
岡三証券が「やばい」と言われる理由は、次の3つになります。
- 理由1:昔ながらの営業スタイルである
- 理由2:残業が多い
- 理由3:支店よる差が大きい
これらの理由について、ネット上の口コミを参考にまとめていきます。
理由1:昔ながらの営業スタイルである
岡三証券が「やばい」と言われる1つ目の理由は「昔ながらの営業スタイルである」点です。
岡三証券では、どうやら、とにかく体で動いて数字を稼いでいく、という風土があるようです。
また、働き方改革に対して意識が薄い方が若手の指導も行っている為、長時間働いてこそ!という価値観が受け継がれている、仕事のやり方を十分に教えてもらえないのに過大な仕事量やノルマを課すので離職率が高い、というネット上の他の口コミもありました。
岡三証券としては、競争が激しい証券業界で多くの顧客を獲得するためには、積極的に営業を進めてほしいと考えているのだと思います。
上から言われたことは絶対
昔ながらのやり方で、とにかく飛び込み営業を行い、少しでも話を聴いてくれた方には何度も訪問して関係構築をしていき、契約に漕ぎ着けるという営業方法。
3年目から、担当顧客が豊富にいる場合は担当顧客にひたすら営業電話をし、アポイントが取れたら家に直接伺うといった営業方法でこれが、定年まで継続します。
なので、1、2年目で新規開拓を多数行わないと3年目からはノルマ達成は辛いです。
古いが寮があり、生活には困らない。
ノルマが達成できないなら、土日出勤もある。
入社してすぐ支店の先輩社員が3、4人一気に辞めていき、現状を目の当たりにしました。
その後も同期が上司から強く詰められ、休職を経て退職するのを横で見ていたため、この会社は****だなと痛感しました。
数字をあげなくてはいけないのは分かりますが、一社員を休職まで追い込んで挙げ句の果てには退職させる指導はいかがなものかと思います。
理由2:残業が多い
岡三証券が「やばい」と言われる2つ目の理由は「残業が多い」点です。
この口コミでは、1日に3時間半以上は残業があるとのことです。
岡三証券では、残業時間は各自のパソコンのログイン時間で管理されますが、始業時間前や終業時以降は仕事中でもログインできない(サービス残業になる)こともあるようです。
また、入社1~2年目の間は残業はほとんどありませんが、それ以降は、商品が売れていないと、売り切るまで帰れなくなる、拘束時間が長い一方で、隙間時間が多いように見受けられる、という他のネット上の口コミもありました。
岡三証券では、顧客の都合に合わせた対応をしたり、繁忙期等で営業成績を上げたりするためには、どうしても拘束時間が長くなってしまう面があるのかもしれません。
半強制
朝は始業時間より1時間半ほど早く出社し、退社時も定時より2時間以上遅いので残業は多いです。朝も部でのミーティングが入っている為、自主的に早く出社するのではなく、半強制となっています。
夕方もミーティングがあり、自分の仕事が終わっていても上司次第では先に帰ることが許されません。
また、有休が自分の都合で取ることができません。
年に2回ほどリフレッシュ休暇として数日間休みを取ることはできますが、上司の都合が優先されるので、直前まで休みが取れるかどうか不明なままです。
理由3:支店による差が大きい
岡三証券が「やばい」と言われる3つ目の理由は「支店による差が大きい」点です。
一番多かった口コミは職場の雰囲気の差で、次に多かったのは待遇の差でした。
支店が違えば上司が異なるので、社内の雰囲気はもとより、残業の有無(0の支店から4~5時間の支店が存在)・残業代の差による待遇の差がかなり出て来てしまうようです。
岡三証券としては、地域や社員構成の事情等により、各支店のやり方に任せる部分がどうしても大きくなってしまうのかもしれません。
営業成績次第
社内の雰囲気は支店によってかなり風土が変わるため一概には言えませんが、良くも悪くも営業成績次第と言ったところです。
成績の悪い支店だと悪いかもしれません。
最近は改善傾向にありますが、少し前までは怒声罵声は当たり前の環境でした。
営業成績次第です。
岡三証券を知る人たちによるリアルな評判
岡三証券の評判に関して様々な声が見受けられました。
では、続いて、岡三証券の評判について、皆さんに対して有益な情報を含めたコメントを紹介していきます。
基本的に年功序列
岡三証券では、給料は基本的に年功序列だということです。
営業職では、一般企業よりは給料を多くもらっている例がネット上には多かったです。
また、支店によって違うことは前に紹介しましたが、残業代の扱いによって給料はかなり違ってくるようです。
岡三証券としては、一定水準以上の給料を支払うことで、優秀な社員を確保したいのだと思います。
1年目に関してはボーナスは一律でもらえ、その後成績によって変化します。
5〜8年目の主任以上ほどになると80万もらえることもあります。
基本的に年功序列ですが、成績が伴っていないと昇進できない場合もあります。
残業代のつけ方も支店により異なり、残業になる前にパソコンを切れと言われる支店も少なくありません。
人事部が毎年1度は一人一人面談をしているそうですが、コロナの影響もあり流動的です。
課長、自分の2方向からそれぞれ業績評価を提出します。
採用倍率
岡三証券の近年の採用倍率についての口コミです。
大手証券会社の中では、難易度はやや低いとのことです。
また、どの業界でもあるとは思いますが、高学歴であっても、営業職に向き不向きがあるという口コミも一定数見られました。
証券業界は、入れ替わりの激しい業界ということも心に留めておいてください。
【 岡三証券 】 総合職、エリア総合職ともに5倍程度。
難易度はやや低い。
やり方を変えられない
岡三証券では、昔ながらのやり方で高齢者を中心に営業を行っているようです。
また、過去には裁判になった事案もあるとのことです。
ある社員からは、顧客のための営業がなされておらず、販売目標達成のための説明も行われていて営業意欲が薄れる、という口コミもありました。
岡三証券としては、組織が縦割りでなく、対面営業が中心であるため、各支店による裁量が大きくなり、どうしても各支店に任せる部分が多くなってしまうのだと思います。
世の中がネット社会に変化しているというのに、過去のやり方を変えることができず、また高齢者に偏った商売から抜けることができない。
裁判や紛争が頻発しており、とても存続可能とは思えない。
女性社員が少ない
岡三証券では、女性社員が少なく、育児をしながら営業ノルマを達成することは難しい、という口コミです。
これは、岡三証券に限らず、証券業界全体で同様の傾向があります。
それから、営業から外れると給料が安くなってしまうということです。
岡三証券としては、契約によって利益を得ることになるため、男女関係なく営業の仕事でノルマを達成してもらうことが最優先なのだと思います。
やはり男性社会という風潮も抜けきらないので、支店によっては女性が圧倒的に少ない。
いたとしても、辞めていく人が多いのが現状である。産休育休制度も、しっかりとしているので戻りやすい環境作りさえされていれば働きやすい会社なのではないでしょうか。
営業に戻り、またノルマを耐えてるとなるとやはり、育児をしながらの女性にはとてもきつい部分が感じられる。
だからといって営業から外れてしまうと給料が安くなるBS社員になってしまう。
そうなってしまうと養うことも難しくなるため、他の会社と同様BSなどは撤廃するべきではないかと考える。
耐えるだけ評価が上がりやすい
営業職では、自分の周りの社員が辞めた後は、自分の顧客にその担当顧客が追加されるので営業ノルマが達成しやすくなる、という口コミです。
同様な口コミは他業種の営業職でもあり、最初の数年で多くの営業職は辞めるので、耐えてしまえば仕事の慣れもあり、後は辛さが半減するようです。
ただし、契約の需要があるか、上司や同僚との人間関係等にも大きく関係してくるでしょう。
岡三証券としては、ノルマを達成した営業社員の評価を上げ、さらに多くのノルマを達成してもらうことを願っているのだと思います。
育成や教育を求める方にはあまり適さない環境だと感じた。
ひたすら電話、ひたすら飛び込むことの行動力と厳しいツメにも耐えられるストレス耐性が営業職には必須のスキル。
同期や年次の近い先輩が退職すれば既存顧客を割り振られるため、「耐えれば耐えるだけ」数字が上がり易くなり、評価もされやすくなる。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
リクルートエージェント
⇒業界求人数トップクラス、非公開求人『10万件以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート - doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『ハイクラス』転職エージェント3選【無料】
JACリクルートメント
⇒業界・職種に精通した転職のプロフェッショナルがサポートビズリーチ
⇒会員数94万人以上、ヘッドハンター1,700名以上在籍「ハイクラス特化」した会員制転職サイト- アクシスコンサルティング
⇒コンサルティングファーム専門の転職エージェント、大手優良企業の非公開求人が充実
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント3選【無料】
- レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート メイテックネクスト
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、岡三証券について解説しました。
岡三証券は世間一般に「やばい」とイメージされるブラック企業ではありませんが、昭和感のある会社ではあります。
将来的に成長は見込めませんが、安定のある証券会社なので就職しても問題はなさそうです。
金融機関の中では比較的に採用難易度が低い方なので、ぜひ頑張ってみてください。
コメントを残す