「Sky株式会社の評判が知りたい」
「Sky株式会社の年収っていくらなの?」
Sky株式会社は、意外にも新卒に人気がある会社ですよね。
藤原竜也さん出演CMに影響されているのかもしれませんが、会社情報をしっかり調べてから就職しないと後悔するかもしれません。
とはいえ、新卒者だと、どのような会社情報を調べたら良いのかわからないと思います。
そこで、本記事ではSky株式会社での就職に後悔しないために、重要な会社情報の『年収』『離職率』『評判』を解説していきます。
この記事でわかること
- Sky株式会社で働くエンジニアの『年収』
- Sky株式会社の公開情報から紐解いた『離職率』
- Sky株式会社のリアルな『評判』
Sky株式会社【会社詳細】
会社名 | Sky株式会社 |
公式サイト | https://www.skygroup.jp/ |
本社 | 【東京本社】東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー 15階
【大阪本社】大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階 |
設立 | 1985年3月2日 |
従業員数 | 3314名(グループ全体) |
事業内容 | ソフトウェア設計・開発・システムインテグレーション事業等 |
Sky株式会社は、デジタル複合機やカーエレクトロニクス、モバイル、情報家電、教育分野における学習活動ソフトウェアや、公共・民間向けクライアント運用管理ソフトウェアなどの分野でのシステム開発を展開している企業です。
また、Sky株式会社は、右肩上がりの成長企業で、2016年度の売上476.8億円から2020年度では約3倍の1303.5億円に売上を伸ばしています。
まさに、絶好調のど真ん中にいる企業です。
Sky株式会社で働くエンジニアの『年収』について解説
Sky株式会社での職種は様々ありますが、本章では、エンジニアの年収について解説します。
では、Sky株式会社の年収について見ていきましょう。
転職支援サービス『doda』によると、エンジニアの年収は概ね400~1,000万円です。
ザックリとした数字ですが、一例を紹介します。
- 【経験3年:25歳】 一般 430万円~
- 【経験7年:30歳】 サブチーフ 550万円~
- 【経験13年:35歳】 係長 660万円~
- 【経験17年:40歳】 課長 1,000万円~
給料は新卒の場合で残業なしでは、月給232,000円(住宅手当15,000円込み)。
ボーナスは年2回(6月・12月)支給され、昇給は年1回、休日は年125日あります。
上記の給料例を見ると、条件は良さそうに見えますよね。
ただし、Sky株式会社では客先常駐の仕事があるので、その仕事に就く方は頑張っても年収400万円ほどです。
なので、年収アップしたい方は資格取得をして自社勤務に廻してもらうしかありません。

Sky株式会社の『離職率』について考察
続いて、Sky株式会社の離職率について見ていきましょう。
Sky株式会社は離職率を公開していないので、ハッキリとした数字はわかりませんが、平均年齢から考察できます。
Sky株式会社の平均年齢は『34.0歳』で、男女比男は9:1です。
男性の割合が高い上に平均年齢34歳と低いので、離職率は少し高めといった感じになりそうですね。
具体的なイメージが湧かないかもしれないので、同業他社の平均年齢・平均勤続年数を紹介しておきます。
- システナ:33.1歳(平均年齢)・7.1年(平均勤続年数)
- トランスコスモス:36.4歳・8.5年
- 富士ソフト:35.8歳・9.5年
- DTS:39.5歳・14.3年
上記を参考にすると、Sky株式会社の平均年齢は、システナとトランスコスモスの間です。
また、上記の情報からするとSky株式会社の平均年齢は『8年』と考察できます。
IT業界の平均年齢は『39歳』、平均離職率『11.8%』なので、Sky株式会社の離職率は『15∼20%』だと考えられます。
いずれにせよ、平均年齢が低い原因は、客先常駐がある点だと思います。
客先常駐は基本的にスキルが身に付けにくいので、早めに見切りを付けた方の退職によって平均年齢を押し下げているのでしょう。



Sky株式会社のリアルな評判
では、最後にSky株式会社の評判について、様々な声を紹介していきます。
残業は、ほぼなし
【23】sky株式会社は、ホワイト企業なので、1カ月の勤務時間は160時間に収まります
日数の少ない月は残業を付けれるので、勤務時間は160時間に収まります
社外常駐も行っている
【49】sky株式会社は派遣もやってるんですか?
>>【50】形態は派遣ではないですが、取引先事業所での常駐作業はありますね
年単での常駐となっているようです
出世にスキルはいらない
【89】技術がない人には、この会社はきついですか?
>>【91】上司に取り入るのがうまけりゃ技術力なんて関係なく即出世。
あとは指導と言う名のパワハラに耐えられれば問題無し。
もう一つ、酒はそこそこ飲めた方がいい。
客先常駐は95%くらい
【133】仕事は社内が多いのでしょうか?それともお客様先に常駐が多いのでしょうか?また常駐の場合何名体制が多いのでしょうか?
>>【134】客先常駐95%ぐらい。
>>【135】体制は1から10数人。
体育会系のノリの社員が多い
【143】sky株式会社は、パワハラがひどいんですか?
体育会系のノリについていけない人は厳しいといった感じのクチコミは見ましたが…
>>【144】体育会系なノリが多いのは事実。
それを人によってはパワハラと感じる人がいるのも事実。
そんなノリを超えたパワハラがあるのも事実。
客先常駐がほとんど
sky株式会社の内定をいただく際に人事の方に直接言われました。
「自社開発の方には行ける確率はほとんどない」と。
客先に行くことがほとんどなので、覚悟はありますか?とも言われました。
2020年9月17日
新卒では、ほぼ客先常駐
新卒で自社開発の方に行くのはかなり難しいらしいです。
環境は常駐先にとってガチャです。ただ給料とかは、他社より、かなり良い方かなと。
2020年8月25日
Sky株式会社は成長性がある
【Q】2016年卒の就活生です。「富士ソフト」と「Sky株式会社」から内定をもらいました。
しかし、どちらの企業にするか悩んでしまっています。
自分でも両企業のことを調べてはいるのですが、第三者の意見も聞きたいです。
【A】Skyは今めっちゃ業績が伸びていますね。ただ、それがいつまでも続くわけではない。
今引張ているのはSKYSEAという製品ですが、これだけでは心許ないですね。
ライバル企業もそれを上回る製品を開発しているでしょうから。
富士ソフトは業界内では老舗です。
安定はしていますが、個人的には体質が古いような気がします。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、Sky株式会社について解説していきました。最後におさらいとして本記事をサクッっとまとめておきます。
- Sky株式会社の年収は400万円~
- 客先常駐は年収が低い
- Sky株式会社の平均年齢は、システナとトランスコスモスの間
- Sky株式会社は体育会系の社員が多い
Sky株式会社だけではないですが、客先常駐は年収が低く、自社勤務SEは年収高めです。
いずれにせよ、スキルがない方は客先常駐からスタートとなります。
資格取得すれば、自社SEになれるチャンスがあるので、スキルアップしたい方は、ぜひ頑張ってみてください。
スキルがそこそこな若手を低賃金で使い潰すブラック気質が見え隠れする企業ですね。
その為30歳がボーダーラインって感じになってます。
30歳を超えると誰も行きたがらないような現場(超激務や低価格案件、通勤時間に1h以上かかる場所等)に島流しにして辞めさせる方向に持っていきます。
運が良ければ常駐先企業に移籍できますが、殆どの人が30歳過ぎで退職して行くような企業です。