「スタッフサービスエンジニアリングって、やばいの?」
スタッフサービスエンジニアリングについてググると関連キーワードに『やばい』『やめとけ』といったワードが表示されるかとおもいます。
就職を考えている方すると、一体何がヤバいのか、不安に感じることでしょう。
そこで、本ページにおいて、スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる原因について、深掘りしていたいと思います。
この記事でわかること
- スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる5つの原因
- スタッフサービスエンジニアリングに忖度なしの評判
スタッフサービスエンジニアリング【会社詳細】
会社名 | 株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部 |
URL | https://www.staffservice-engineering.jp/ |
本社 | 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア9階 |
設立 | 1981年11月 |
事業内容 | ・機械・電子、IT等のエンジニア派遣 |
スタッフサービスエンジニアリングは、人材派遣大手『スタッフサービス』のグループ会社として機械エンジニア、ITエンジニアなどの派遣を行っている企業です。
また、スタッフサービスエンジニアリングの派遣形態は、常用型派遣で、無期限雇用の正社員や契約社員が多く在籍しています。
関連:事務系・軽作業、スタッフサービスの評判について | まるっと転職
スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる5つの理由
では、スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる理由について説明していきます。原因は主に5つあります。
- 年収が低い
- キャリアアップできない
- 希望外の職種に配属されることもある
- 派遣先を選べない
- 同じ派遣先で長く働けない可能性がある
では、順を追って解説していきます。
1.年収が低い
スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる1つ目の理由は『年収が低い』点です。
業界未経験者だと、月22~25万円、年収260~300万円からスタートで、経験者でも年収400~450万円が限界になります。
2019年の民間給与実態統計調査の結果では、技術サービス業の平均年収は『518 万円』なので、業界平均より約100万円低い水準です。
2.キャリアアップできない
スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる2つ目の理由は『キャリアアップできない』点です。
スタッフサービスエンジニアリングの派遣は、基本的に初級者向けの仕事ばかりです。
業界未経験者の方だと、Excelを使ったデーター入力などの簡単な事務作業をさせられることもあります。
3.希望外の職種に配属されることある
スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる3つ目の理由は『希望外の職種に配属されることもある』点です。
基本的には希望の職種に配属されますが、派遣先がない場合には、グループ会社のスタッフサービスやテクノサービスの製造業の派遣先に配属されることもあります。
「ITエンジニア派遣として入社したのに工場の配属になった」といった方や倉庫作業員として働いている方もいるようです。
4.派遣先を選べない
スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる4つ目の理由は『派遣先が選べない』点です。
希望の職種に配属されても、どの派遣先に配属するのか選ぶことはできません。なので、ブラック企業に当たる可能性もあります。
5.同じ職場で長く働けない可能性がある
スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる5つ目の理由は『同じ職場で長く働けない可能性がある』点です。
派遣なので、派遣先との契約が終了したら、他の派遣先に移らないといけません。
タイミングが悪ければ、お住まいの近くに派遣先がなく、遠方の派遣先に配属されることもあります。
派遣先によっては引越しなければいけないので、この場合は自主退職する方が多いようです。

スタッフサービスエンジニアリングに忖度なしの評判
スタッフサービスエンジニアリングの評判について、5ちゃんねるやツイッターのコメントを拝見しましたが、悲壮感の漂うコメントばかりでした。
では最後に、スタッフサービスエンジニアリングの評判について、皆さんに対して有益なコメントをピックアップして紹介していきます。
待機期間1ヵ月経ったら退職を勧められる
【116】3ヶ月も待機した後に退職しても貰える失業保険額が減るだけだからな
それを理由に1か月経ったら退職勧奨させられる
プログラミングスクールに通ったのに…
60万払って無職になって3ヶ月プログラミングスクールに通ったのに、エンジニアになれる気配ないし、
転職エージェントつかっても、派遣業大手スタッフサービス・エンジニアリングくらいしか行けるところがない、という状況です
自分はよいとして、これからエンジニアを目指す人が大変そう
スタッフサービスエンジニアリングの特徴
スタッフサービスエンジニアリング
・派遣先を選べない
・契約更新は強制 自ら切れば自己都合解除 自己都合解除の場合は仕事が見つからない場合は、合意退職
・営業になかなか連絡繋がらない
・ボーナス無い
・ボーナス無い代わりに月給が高い
・資格所得支援制度がある
・派遣先が無くても合意退職まで、社内規定分は貰える
・案件が多い
IT未経験者は、事務作業
【946】スタッフサービスエンジニアリングでは、IT業界未経験だと、どんな仕事になりますか?
>>【962】Excel使ったデーター入力程度の事務作業になる。スキル成長は一切ない。
ITやりたいならここじゃなくてSESに行く方がマシ。
希望外の職種に配属させられる
【165】スタッフサービスエンジニアリングのIT系エンジニアとして採用されましたが、スキル不足で製造系になりそうです。
>>【169】未経験可で釣ってマジの未経験者は取り敢えず製造に回す常套手段だよ。
スタッフサービスエンジニアリングは、黙ってるとトコトンやらかしちゃう体質なのって歴史が証明してんじゃん。
>>【170】知り合いに製造系どころか倉庫業務に回されたやつすらいるからな
文系出身や未経験者が多い
【153】スタッフサービスエンジニアリングのエンジニア、文系出身者や業界未経験者も多い。
33歳の未経験者でも採用される
【160】27歳のフリーター、業界未経験でスタッフサービスエンジニアリングに通ったから相当やばい。
【162】33歳、エンジニア未経験でも何故か受かりました。
底辺のイメージ
【80】未経験なのですが、スタッフサービスエンジニアリングでサーバー監視の仕事とかさせてもらえますか?
>>【81】スタッフサービスエンジニアリングは、サーバーとかそんなの触る仕事ないんじゃないの?
小汚い工場の機械と、にらめっこしてる、エンジニアの底辺イメージ。
>>【82】品質検査部門に派遣されたけど、まじ存在意義ない。
製品と、にらめっこして社内で揉めあって、何が楽しくてここの社員やってるのか疑うわ。
コード書けないエンジニアの現場を知ったら行くなんて判断できんよなぁ。
未経験は年収264万円~
【304】未経験採用でスタッフサービスエンジニアリングの面接を受けると、新卒同等の給与が適用されるから。
手当込みで、月22万円。
残業なければ、22万円 x 12ヶ月 = 264万円
プラス アルファした金額が年収になる。
新卒より給料が高い
【888】月25万円でも、かなりの給料だぞ。
大卒でここに入社して月23万円くらいだから、+2万円新卒より有利。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
製造系エンジニアの就職に強い!転職エージェント3選【無料】
メイテックネクスト
⇒【経験者向け】製造系エンジニアの求人数『業界最大級』、業界に精通した専任スタッフがサポートDYM就職
⇒【未経験者向け】サービス満足度『高評価』製造系エンジニアの求人多数保有、プロの専任アドバイザーがサポートリクルートエージェント
⇒求人数『トップクラス』、メーカー業界に精通した専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、スタッフサービスエンジニアリング『やばい』『やめとけ』と言われる5つの原因について解説しました。最後におさらいとしてサクッとまとめておきます。
- 年収が低い
- キャリアアップできない
- 希望外の職種に配属されることもある
- 派遣先を選べない
- 同じ派遣先で長く働けない可能性がある
スタッフサービスエンジニアリングでは、スキルが身につかない仕事ばかり任されるので、キャリアアップできません。
それに加えて、スキルが身につかないので年収も頭打ちになります。
ただし、残業時間が少なめだったり、休日日数がホワイト企業並みにある派遣先も多くあります。
キャリアアップしたい方は、他の企業を選ぶと良いでしょう。
コメントを残す