「システナってヤバイの?」
システナは、ブラック企業ではないのでヤバくはありません。
ただし、世間から見て「ヤバイ」と思われる事もあります。
そこで、本記事ではシステナが「ヤバイ」と言われる理由について解説していきます。
この記事でわかること
- システナの離職率と平均勤続年数
- システナの平均年収とライバル企業の平均年収
- システナ「ヤバイ」と言われる『2つの理由』
- システナのリアルな評判
システナ【会社詳細】
会社名 | 株式会社システナ |
公式サイト | https://www.systena.co.jp/ |
本社 | 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 14F |
設立 | 1983年3月 |
事業内容 | ITシステム・製品等の開発等 |
システナは東証一部上場のIT関連企業です。主力は、携帯電話向けソフト開発ですが、自動運転の車載システムなども手掛けています。
システナの『離職率』について
システナの離職率について公開していないので、ハッキリとした数字はわかりません。
ただし、IT業界全体とシステナの平均年齢・平均離職率からひも解くことができます。
IT業界の平均年齢は、『39歳』です。
続いて、平均離職率について解説します。
下記の資料は、厚生労働省による産業別離職率の表となります。
IT業界(情報通信業)の平均離職率『11.8%』です。
まとめると、IT業界の平均年齢と離職率は
- 平均年齢:39歳
- 平均離職率:11.8%
この情報を基準にシステナの離職率について考察していきます。
システナの平均年齢は『会社四季報』によると『33.1歳』です。
この数字だと、おそらく『離職率20%程度』だと思います。
また、システナの平均勤続年数は『JSインターンシップ』によると『7.1年』とのことです。
皆さん興味があると思うので、システナと比較される同業他社の『平均年齢』『平均年収』『平均勤続年数』を調べてみました。
- トランスコスモス:36.4歳・454万円・8.5年
- 富士ソフト:35.8歳・598万円・9.5年
- DTS:39.5歳・612万円・14.3年


システナの『平均年収』について
職種にとって年収は異なりますが、『会社四季報』によると、平均年収519万円です。
また、転職支援サービス『doda(デューダ)』によると、募集要項にはSEの年収『400~800万円』と記載されています。
IT業界の中では、普通といった感じですが、システナでは、『退職金を月々の給料に上乗せしている』とのことなので、若干少ない感じです。
ちなみに、こちらは新卒の初任給について言及している方の引用文となります。
【50】
新卒の初任給は225000円となっているが、それは8時間働いた場合。
実際は9時〜17時の7時間が定時なので、毎日定時であがった場合の基本給は、225000×7/8 で、196875円。
そして、その内50000円は、前払い退職金なので、(もちろん退職金として貯金するか毎月もらうかは選べる )
実際の基本給は146875円となります。
システナ『ヤバイ』と言われる2つの理由
続いて、システナがヤバイと言われる2つの理由について解説していきます。
1.退職金が給料に含まれている
1つ目は、先ほどの章で解説した『退職金が出ない』ことです。
SNSの声
システナ、月給の中に退職金が含まれてるって普通に説明してたのはヤバいと感じた
現在では、大手企業でも退職金を出さない企業はありますが、労働者としては、やる気が出るものではありませんね。
なので、就職活動では、このような事も踏まえて企業を選ばなければいけません。
2.朝礼が宗教的
2つ目の『ヤバイ』と言われる理由は『朝礼が宗教的』です。
SNSの声
システナはアレだよほら、社訓を絶叫させられるとこ。派遣で行った事あるから知ってる。
システナでは『朝礼を絶叫レベルで行う』とのことです。
絶叫レベルがどれ程なのか不明ですが、驚くほどの大声で行うのでしょう。
営業職や飲食業では、絶叫レベルの朝礼を行う会社もありますが、IT企業では珍しいですね。
システナは、礼儀やマナーに厳しい会社で、リモート研修を受けていた新卒の態度が悪い、という理由でクビにしたことで話題になりました。
参考記事:日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
システナに忖度なしの評判
では、最後にシステナの評判について、皆さんの就職に対して参考になるコメントと合わせて紹介していきます。
カスタマーセンター給料安い
[株式会社システナ]カスタマーサポート 20代後半女性 年収250万円
本社で毎朝絶叫してこれかよ…
利益出てる割には給料安い
リモート研修でクビにしたシステナって会社、営業利益の割に社員の平均給料低いよね
筆記試験落ちた
まぁ俺システナ落ちたけどな笑
筆記テストで
WEBテストで落ちた
webテスト難易度高くないですか? めちゃくちゃできたと思ったのに落ちました
2020年07月22日たぬきさん
トランスコスモスレベル
トランスコスモスレベル。
ジャステック、富士ソフトとかよりもランク低い。
システナが勝てるのはTCSグループぐらいだよ。
ゼンマイさん (2021年卒)
男女比率ほぼ半分
内定者懇親会では男:女の割合が7:8のほぼ半々でした。
男性は大人しめがほとんどで一人だけゴリゴリの体育会系がいました。
女性はハキハキしている印象で可愛い子もちらほらいました。
私はいきませんが、オススメです。
退職金を含めた給料にしては安い
【784】
定時後に強制的30分の休憩が入る独立系のSIerはめずらしくない。
一番の問題は大企業なのに退職金を含めた総収入が異様に低いこと。
このせいで毎日、生活残業をしている中年がいる。
体育会系か宗教なの?
話題のシステナ、社員を兵隊扱いして、毎朝社訓叫ぶっていう体育会系とか宗教的とかもだけど、
給与も伸び率よくなくその上ボーナスだか毎月の給与を退職金加えて支給、みたいな話を聞いて辞退したの覚えてる。
オフィスは綺麗だったけど。
でも前職も同じ感じで体育会系って見た目は綺麗にしたがるよなと
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、システナについて解説していきました。最後におさらいとして本記事をサクッっとまとめておきます。
- システナ「ヤバイ」と言われる理由は『朝礼』と『退職金』
- システナ:平均勤続年数7.1年・平均年齢33.1歳・平均年収519万円
システナはIT業界では、真ん中くらいの企業偏差値といった感じです。
エンジニア経験者だと就職は容易だと思います。
ただし、未経験者では採用されにくいので、未経験者歓迎の会社に就職すると良いでしょう。
未経験者の方は、合わせてエンジニアになるための学習が必要です。
シリコンバレー発の学習オンラインプラットフォーム『Udemy』では、一流エンジニアによる講義を安く受けれるので、オススメです。
コメントを残す