「田辺三菱製薬ってヤバいの?」
田辺三菱製薬について、グーグル検索すると関連キーワード欄に「やばい」「潰れる」といったネガティブなワードが表示されています。
就職を考えている方からすると、就職しても大丈夫なのか気になることでしょう。
そこで、本ページにおいて、田辺三菱製薬がヤバいと言われる原因や将来性、年収などについて解説していきます。
この記事でわかること
- 田辺三菱製薬社員の平均年収
- 田辺三菱製薬がヤバいと言われる理由と将来性
- 田辺三菱製薬を知る人たちによるリアルな評判
田辺三菱製薬【会社概要】
概要 | |
会社名 | 田辺三菱製薬株式会社 |
URL | https://www.mt-pharma.co.jp/ |
本社 | 大阪市中央区道修町3-2-10 |
設立 | 1933年12月13日 |
事業内容 | 医療用医薬品を中心とする医薬品の製造・販売 |
田辺三菱製薬は、旧田辺製薬と旧三菱ウェルファーマの経営統合により2007年に誕生した大手製薬会社で、三菱ケミカルホールディングスの子会社です。
田辺三菱製薬の年収について
田辺三菱製薬の年収について気になる項目かと思います。
そこで、本章では、田辺三菱製薬社員の年収について、就職支援プラットフォーム『indeed』と『有価証券報告書』の年収情報を紹介していきます。
indeed掲載の年収情報
『indeed』に寄せられている職種別の平均年収は以下の通りです。
Indeed掲載の年収情報
- 研究開発業務:896万円
- 品質保証:916万円
- 知的財産:1,075万円
- 登録販売者:834万円
- データベースエンジニア:916万円
- 機械学習エンジニア:700万円
indeed情報によると研究職やMR職は30歳で年収700~800万円になるとのことです。
参考:田辺三菱製薬株式会社 の 日本 での給与 | Indeed
有価証券報告書の年収情報
上場廃止前の2019年3月期の有価証券報告書によると、田辺三菱製薬に所属する社員4,111名の平均年収は『846万円(45.3歳)』です。
また、2019年度までの過去5年間では、年収846~901万円で推移しています。
サラリーマンの全国平均は約年収430万円なので、全国平均より約2倍の年収水準になります。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
2015 | 870万円 | 44.5歳 |
2016 | 880万円 | 45.0歳 |
2017 | 901万円 | 44.6歳 |
2018 | 876万円 | 45.0歳 |
2019 | 846万円 | 45.3歳 |
手当・休日休暇
『マイナビ』採用データによると、通勤交通費、営業外勤手当、裁量労働手当等が支給されます。また、昇給は年1回、賞与は年2回支給されます。
年間休日は126日(2020年度)あり、土日祝休み、年末年始、夏季休日、有給休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇等が設けられています。
離職率
就職四季報によると、田辺三菱製薬社員の1年間の離職率は『1.7%』であり、新卒入社3年まで社員の1年間の離職率は『0.5%』です。
サラリーマン全体の離職率は約10%なので、数字で判断すると超ホワイト企業ということになります。
田辺三菱製薬がヤバいと言われる原因
田辺三菱製薬がヤバいと言われる原因は『度重なるリストラ』が起因です。
過去の事例をみると2008年における旧田辺製薬と旧三菱ウェルファーマの経営統合時と2015年に希望退職者を募集しています。
2008年の事例
今年10月1日に合併して「田辺三菱製薬」を発足させる田辺製薬と三菱ウェルファーマは7月25日、「早期退職者募集」(田辺)と「早期退職優遇制度の実施」(三菱)をそれぞれの取締役会で決定した。リストラ対象者は、2社合計で2550人に及んでいる。
2015年の事例
田辺三菱製薬は30日、国内で数百人程度の希望退職を募ると発表した。対象は45歳以上の社員3500人。国内の医薬品市場は安価な後発薬の普及などで事業環境は厳しさを増している。
固定費を削減して、成長が期待できる米国など海外に投資を振り向ける体制を整える。同社が希望退職を募集するのは2008年以来、7年ぶりとなる。
今回の希望退職では募集人数は定めず、原則として希望する全員を認める。対象人員の1割前後にあたる300~400人程度が応募するとみられる。
過去に行われた希望退職者募集の事例では、いずれも45歳以上の社員が対象となっています。
また、2019年に田辺三菱製薬が三菱ケミカルホールディングスの子会社化に伴い、組織再編の合理化のため、再びリストラの噂が浮上しています。
希望退職者を募集しリストラするのかはわかりませんが、三菱ケミカルは大企業であり、グループ会社が多くあるので、グループ会社に出向させられる可能性もあります。
田辺三菱製薬に関するリアルな評判
田辺三菱製薬の評判として、リストラに関するコメントが多く見受けられました。
では最後に、田辺三菱製薬の評判について、5ちゃんねるやindeed、ヤフー知恵袋から有益だと感じるいくつかのコメントを紹介していきます。
武田薬品の手法を踏襲
【341】三菱ケミカルホールディングス2020年3月期の事業説明会資料の(p29)に記載。
「田辺三菱製薬完全子会社化により、組織再編を含めた更なる合理化を検討」として検討項目として「コーポレート機能の統合、研究機能の再編等」とある。
特に研究機能の再編は赤文字で強調しているから研究系は戦々恐々だな。
まあ武田のウェバー がやったことをそのまま踏襲すると予想しているけど…
大阪に本社を残すのか心配
【441】以前本社は大阪に残すってニュースであったが、コーポレート機能の統合って大丈夫か?グループシナジーの創出するなら、ある程度物理的な距離って重要だよな?西宮にマンション買ってて、子供は小学校行ってるし、どないしよう?
リストラが待っている
【540】ケミカルによるTOB の実態は敵対。情け無用なリストラが待っている。
しがみつくことしかできないのなら、ユニゾみたいにEBOを仕掛けろ。
ど~せ上場廃止なんだから、EBOで無能な取締役を一斉解雇してみろ。
これで組合が動かないのはアフォーとしか言いようがない。
田辺三菱製薬社員の特徴
田辺三菱製薬は、典型的な旧財閥系の会社です。
社員の学歴は高く、英語の文検討はすぐに読むことができた。また社員の会社に対する忠誠心は高い。
残念ながら、即応力がなく、また海外の会社との会議でも反論する人がいなかった。
女性の管理職枠がある
女性の活躍を目指して女性枠の管理職枠もあります。産後の復帰率も日本有数です。
女性MRも希望すれば内勤可能(3年は我慢が必要)です。
有望な新製品が今はありませんが三菱ケミカル傘下であり「のんびり働ける」優良企業です。
入社難易度が高い
田邊三菱製薬が一番人気の会社でステータスも非常に高く、入社も難関です。旧帝大出身者も多いです。
MRは40歳前半で年収1,000万円以上
製薬会社にもよりますが、武田、第一三共、エーザイ、アステラス、田辺三菱。このあたりまでですと、中堅以上は1000万プレーヤーは普通ですよ。
研究職はよくわかりませんが、MR(医薬情報担当者)の場合、40代前半で1000万、支店長昇進で1500万超え、部長クラスで2000万は貰えます。
少なくとも国公立病院の医師よりは高給取りですし、民間病院でも若手医師よりは高給取りですよ。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート リクルートエージェント
⇒業界求人数『トップ級』、『10万件以上』の非公開求人を保有、専任スタッフがサポート- doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『ハイクラス』転職エージェント3選【無料】
JACリクルートメント
⇒業界・職種に精通した転職のプロフェッショナルがサポートビズリーチ
⇒会員数94万人以上、ヘッドハンター1,700名以上在籍「ハイクラス特化」した会員制転職サイト- アクシスコンサルティング
⇒コンサルティングファーム専門の転職エージェント、大手優良企業の非公開求人が充実
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント3選【無料】
- レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート メイテックネクスト
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、田辺三菱製薬について解説しました。
田辺三菱製薬は幾度となくリストラを行っており、ヤバいと言われていますが、年収が高くて離職率が低いのでオススメな会社です。
コメントを残す