「トランスコスモスってヤバいの?」
トランスコスモスについて、ググると関連キーワードに『トランスコスモス やばい』と表示されています。
就職を考えている方すると、採用面接を受けるか躊躇しますよね。
そこで、本記事では、『トランスコスモス やばい』この曖昧な表現から考えられる原因を3つに分け、わかりやすく解説していきます。
この記事でわかること
- トランスコスモスの事業内容・業績
- トランスコスモス「やばい」と言われる3つの原因
- トランスコスモスのリアルな評判
コールセンターの評判を知りたい方は、こちらの記事をご参考にしてみてください。

トランスコスモス【会社詳細】
会社名 | トランスコスモス株式会社 |
公式サイト | https://www.trans-cosmos.co.jp/ |
本社 | 東京都渋谷区渋谷3-25-18 |
設立 | 1985年6月18日 |
従業員数 | 連結:63,675名(国内 42,905名 / 海外 20,770名)(2021年現在) |
事業内容 | ・デジタルマーケティングサービス事業
・ECワンストップサービス事業 ・コンタクトセンターサービス事業 ・BPOサービス事業 |
はじめに、トランスコスモスがどのような会社なのか、サクッと紹介していきます。
トランスコスモスは、東証一部上場のITアウトソーシングサービス企業です。主な事業内容は以下の通りとなっています。
- デジタルマーケティング
⇒インタネット広告運用・Webサイトの構築・運用をトータル支援 - ECワンストップサービス
⇒ECサイトの構築・運用をワンストップで支援、世界48ヵ国に展開 - コンタクトセンターサービス
⇒コールセンターなど、コンタクトセンターの構築・運営をサポート、国内30拠点、海外40拠点を確立
トランスコスモスで働く社員の職種は、大きく分けて5つにカテゴリーされます。
5つの職種
- 営業職
- グローバル職
- デジタルマーケティング職
- エンジニア職
- ビジネスプロセスマネジメント職
全世界に103拠点を確立
トランスコスモスは、中国や韓国・東南アジアを中心に、世界29ヵ国・103拠点に展開しています。
11期連続増収
グローバル展開しているトランスコスモスですが、業績は好調で、2021年3期の売上、前期比7.9%増の3,364億500万円計上、11期連続増収、過去最高記録を更新しています。
過去5年間の業績一覧 | ||
年度 | 売上 | 経常利益 |
2021年度 | 3,364億500万円 | 180億1,200万円 |
2020年度 | 3,118億7,100万円 | 89億5,400万円 |
2019年度 | 2,846億9,600万円 | 53億9,400万円 |
2018年度 | 2,666億4,500万円 | 18億200万円 |
2017年度 | 2,423億円1,400万円 | 67億4,200万円 |
【業界特有】トランスコスモス「ヤバい」と言われる『3つの原因』
続いて、トランスコスモス「ヤバい」と言われる原因について解説していきます。
トランスコスモス「ヤバい」と言われる原因は、大まかに3つに分けられます。
- 年収が低い
- 下請事業ばかり
- 離職率が高い
では、各項目について順を追って解説していきます。
1.平均年収が低い
トランスコスモス「ヤバい」1つ目の理由は年収が低い点です。
転職口コミサイトにも多く書き込みがある項目ですが、年収があまり高くありません。
トランスコスモスが2021年度3月期に公開している『有価証券報告書』には、社員15,949名(単体)の平均年収『458万5,292円』と記載されています。
この数字が低いのか否か、皆さんの価値観は様々ですが、東証一部上場企業の中では、かなり低い水準となります。
下記は東証一部上場企業の2020年度決算のデータを基に作成した表です。ご覧の通り、トランスコスモスは下位11.4%の割合に入ります。
とは言え、職種によって年収は異なります。はっきりとはわかりませんが、グローバル職や一部エンジニア職・営業職の年収は高いと思われます。
また、残業時間に関しても気になる項目ですが、平均残業時間は、概ね月20時間程です。

2.下請ばかり
トランスコスモス「ヤバい」理由2つ目は、下請ばかり行っている点です。
冒頭にも記載した通り、トランスコスモスはIT系アウトソーシング(下請事業)で、当然ですが、元請より低年収になります。
3.離職率が高い
トランスコスモス「ヤバい」理由3つ目は、離職率が高い点です。
トランスコスモスは離職率を公開していませんが、社員の平均勤続年数から紐解くことができます。
2021年3月期の有価証券報告書によると、平均勤続年数『8年10ヶ月』と記載されており、この数字だと離職率『7~8%』と推測できます。
中小零細企業を含めた国内企業の中では、平均的な離職率かもしれませんが、離職率2~4%が一般的な東証一部上場企業の中では、悪い水準となります。
ただし、トランスコスモスはブラック企業ではありません。残業時間の少なさも優良企業並みですし、年間休日に関しても申し分ありません。
辞める大きな理由は、低い平均年収、ストレス過大なコールセンター業務が理由です。そのため、将来が不安な人達や、ストレスから解放されたい人達が見切りをつけて辞めているのでしょう。

トランスコスモスのリアルな評判
では、最後にトランスコスモスの評判について、就活生にとって有益な情報を含めて紹介していきます。
規模が大きいが、下請だから年収が低い
人材とかアウトソーシングは、社員年収が低い。
たとえば、トランス・コスモスは社員年収が安いから規模が大きくてもダメな典型。
内定辞退を素直に話したらキレられた
内定を正式に蹴りました。
承諾書を交わしていたので、いろいろ厄介でしたが、慣れているようでした。
理由をしつこく聞いてきたので、この人数規模で、コロナクラスターは出すわ、コンプライアンスも整ってないわ、基本給伸びないわ等、本当の事をいろいろ言ったら不機嫌になりキレられました。
耳タコなのでしょうが、事実を素直に受け止めて、改善できないんでしょうね。
選考中にちゃんと説明しないからミスマッチするのに。果たして東証1部の信頼はあるのか…
薄給で有名
トランス・コスモスはブラック薄給で業界でも有名です。友人が何人かいますが、悲惨な感じです。
普通にラク
【234】もうそろそろ一年くらい契約で働いてるがこのスレで言われてるようなパワハラもなく給料もそれなりにあるし普通に楽。
職場で仲良くなった人も「こんな仕事あるなら最初からやりたかった」というくらい居心地は良い。
将来生はこの業界自体不安が残るけど。
上司がヤバい
【61】コールセンターで働いているが、朝礼後15分以内に1日の予定を分単位でSV(スーパーバイザー)に報告しないとキレられる。
1分でも遅れると理由をW5H1でまとめて報告しろとか…こんな会社初めてだわ
下請ばかりでは、少子化になる
竹中平蔵氏、トランスコスモス、パソナ、電通酷いですね。
日本の外部委託など、 なんでも投げて従業員の給料は安いって、これでは、自分の生活と老後しか考えられず少子化にもなると思います。
スキルのある社員は辞める
【3】トランスコスモスは、大量採用、大量退職です。中途も同じで、転職サイトの超常連企業です。
スキルのある人はすぐにヤバいと気づいて退職します。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
リクルートエージェント
⇒業界求人数トップクラス、非公開求人『10万件以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート - doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、トランスコスモス「ヤバい」理由について解説していきました。最後におさらいとして本記事をサクッとまとめておきます。
- トランスコスモス「ヤバい」理由は、低年収が原因
- 業績は好調なので、安定感あり
トランスコスモス「ヤバい」原因は、給料が安いことが挙げられますが、この事柄はアウトソーシング業界全てに当てはまることです。
平均年収が低いですが、残業少なめのワークバランスの整った会社です。年収にこだわらないのであれば、ぜひ検討してみてください。
コメントを残す