ウインテックはパナソニックやシャープなど製造業を中心とした派遣で有名で、東証2部にも上場している企業です。
上場企業ということで、ちょっと一流企業的なイメージですが、就職を考えている方としては、実際の評判も気になるところですよね。
そこで、本記事において、ウインテックの評判を現場で働いている方たちの評価と共に紹介してきます。
この記事でわかること
- ウインテックの平均年収
- ウインテックの派遣のマージン率
- ウインテックに忖度なしの評判
ウイルテック【会社詳細】
会社名 | 株式会社ウイルテック |
公式サイト | https://www.willtec.jp/ |
本社 | 大阪府大阪市淀川区東三国4丁目3番1号 |
設立 | 1992年4月 |
事業内容 | 人材派遣・請負事業 |
ウィルテックは大手半導体や家電メーカーなど製造業の派遣・請負を中心事業としている東証2部上場企業です。
ウイルテックの『年収』について解説
ウイルテックは有価証券報告書を開示しており、その資料の中に『平均年収』について記載しています。
職種によって年収は異なりますが、概ねの基準として役立つ数字かとおもいます。
下記は、ウイルテックの有価証券報告書の一部抜粋した引用画像です。
有価証券報告書によると、ウイルテック社員の平均年収は312万5,000円です。
また、平均勤続年数は4年、平均年齢38.2歳、ということですが、平均年齢が高い上に平均勤続年数が極端に短いことを加味すると、新卒者は少なく、中途入社の社員が多いことが推測できます。
ちなみに、ダイヤモンドオンラインによると、大阪に本社がある上場企業の中で、年収が一番低い企業とのことです。
参考:年収の低い企業ランキング2020【大阪府・全200社完全版】 | ニッポンなんでもランキング! | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
ウイルテックの『マージン率』
平均年収と合わせて知っておきたいのが、派遣のマージン率についてです。
マージン率とは、派遣会社が派遣先企業から支払われる料金から派遣社員に支払う賃金を引いた金額を割合に示した数字です。
派遣社員の給料は、このマージン率と派遣先が支払う料金(単価)によって決まります。
つまり、マージン率と単価が良ければ、高収入になるわけです。
では、ウイルテックのマージン率について見ていきましょう。
本記事では、『大阪北サポートセンター』『大阪オフィス』『社サポートセンター』について紹介していきます。
大阪北サポートセンター
2019年実績によると、大阪北サポートセンターの平均マージン率は39.4%、賃金は1日8時間12,175円です。
年間120日休日の8時間労働と仮定すると、年収298万2,875円となります。
大阪オフィス
続いて、大阪オフィスの平均マージン率は43.8%、賃金は1日8時間13,801円です。
年間120日休日で8時間労働で仮定すると、年収338万1,245円となります。
社サポートセンター(兵庫県)
最後に、兵庫県にある社サポートセンターについて見ていきましょう。
平均マージン率は34.3%、賃金は1日8時間11,089円です。
年間120日休みで8時間労働で考えると、年収271万6,805円となります。
いかがでしたでしょうか。『マージン取り過ぎじゃないの?』と思う方もいるのではないでしょうか。
同業他社も同じくらいのマージン率ですが、大手UTエイムと比較すると『数%だけ高め』といった感じです。
なお、下記のページでは、UTエイムの各事業所のマージン率に飛ぶリンクが貼っています。
参考:労働者派遣事業の状況について | UTエイム株式会社 (ut-g.co.jp)


ウイルテックのリアルな評判
では、最後にウイルテックの評判について紹介していきます。
エンジニア事業所…塩対応
【39】ウイルテックのエンジニア事業部。
ここが出してる某求人に電話して応募。折り返し連絡があり、直接会って話がしたいということで事務所にて面接。
そうすると、「あなたが希望している企業の求人はすでに採用者がいて終わった。別に○○案件あるんだが。」と勝手に派遣先を勧めてきた。
住之江の半導体メーカー
【25】住之江の半導体いこうか迷ってるんだけどどう?ちな半導体は未経験30代男
>25【36】やめとけwww部署によては、くそ暇なとこもある
当たり外れある部署
外れの部署なんていくと、拘束時間長いし。時間経つの遅いぞ
時給は950円で手当てがつく感じ。残業1時間か1時間30分だったはず
固定給15万円
ウイルテック 工場勤務で固定給15万。手取り10万だよ。
生活保護のほうがマシ。そこから支払いして、やっていけると思う?
1年でほとんどが辞めていく
【79】元住之江だが人を育てるという概念が最初っから全くないね。
根底に100人辞めてもまた100人来ればそれでええやんという考え。
感覚的に1年未満で10人のうち9人は退職するから、
人材育成なんてしない
【108】住之江のことだと思うが、ここは底辺の派遣やから、そもそも人材育成なんてない。そんなもん気にするなら、他に行けば良いこと。
ウィルテックは食事無料
【127】ウイルテックは給料低いと思う。食事無料なのはメリットやけどね
釣り案件出してる?
【191】完全に求人ストップしてるのに、ずっと釣り案件で掲載してる。
住之江工場は休憩が多い
【215】住之江工場はいい場所ですしお勧めです
12時間労働ですが2時間に1回は休憩がありその1回の休憩は大体40~1時間ぐらい取れます。
エリアによってですが1時間くれる所もあります。休憩は4時間はありますね。
実質労働は体感上は7時間ぐらいです。給料も手取りで22~24は貰えるでしょう。
仕事も4日もあれば覚えられますし。
辞めていく理由は、人間関係と簡単すぎる仕事内容
【223】みんなが辞めて行く理由は仕事が簡単なのと人付き合いですかね
(変わった方が多いので。平均40代ぐらいですかね)
向上心ある方等は半年で辞めます。仕事が簡単過ぎてすぐ飽きてしまいますので。
即OK!工場の仕事に強い!おすすめ工場求人サイト【3選】
こちらは『寮無料』『日・週払い』の求人を多数掲載している求人サイト・派遣会社です。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。
イチオシ『総合』転職エージェント3選【無料】
リクルートエージェント
⇒業界求人数トップクラス、非公開求人『10万件以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート- マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェント『1位』、業界に精通した専任スタッフがサポート - doda(デューダ)
⇒日本最大級の求人数を掲載。『職種』『年齢』『経験』を問わない転職エージェント
イチオシ『業界未経験20代』向けの転職エージェント3選【無料】
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
まとめ
以上、ウイルテックについて解説していきました。最後に本記事のおさらいとしてサクッっとまとめておきます。
- ウインテックの平均年収は、312万5,000円
- マージン率は40%前後
- 評判はイマイチ
コメントを残す