「ワークスアプリケーションズってヤバイの?」
グーグル検索すると関連キーワードに『ヤバい』と表示されます。
一体何がヤバいのか、知る人ぞ知る過去の出来事が原因ですが、知らない方のために『ヤバい』原因について本記事で解説してきます。
また、ワークスアプリケーションズの現在の業績や評判について分かりやすくお伝えしているので、最後までご覧になってみてください。
この記事でわかること
- ワークスアプリケーションズ『ヤバい』といわれる原因
- ワークスアプリケーションズの年収について
- ワークスアプリケーションズに忖度なしの評判
ワークスアプリケーションズ【会社詳細】
会社名 | 株式会社ワークスアプリケーションズ |
公式サイト | https://www.worksap.co.jp/ |
本社 | 東京都千代田区麹町 2-5-1 半蔵門 PREX South 2F |
設立 | 1996年7月 |
従業員数 | 連結 2,353名(2020年9月) |
事業内容 | ソフトウェア開発・関連事業 |
ワークスアプリケーションズは、大手企業向けERPパッケージソフト「HUE」およびグループウェア「ArielAirOne」を開発・販売・サポートを行っている企業です。
ワークスアプリケーションズ『ヤバい』と言われる理由
利益剰余金がマイナス669億円って債務超過でやばいよね。
ワークスアプリケーションズって2007年卒くらいだとイケイケの会社ってイメージだったな。
2019年10月14日
179億の赤字決算もあったしワークスアプリケーションズまじでやばいのでは。
2018年11月7日
ワークスアプリケーションズ知らない間にやばいことになってんだな…個人的にはインターンめちゃくちゃ面白かったから残念ではあるけど
2019年10月18日
ワークスアプリケーションズが『ヤバい』と言われる理由は、事業の中核を担う製品『HUE』の開発費用や莫大な人件費による財務悪化によるものです。
その影響により、2018年6月期の決算において約180億円の赤字、さらに翌年の2019年度では約351億円の赤字となり債務超過に陥りました。
過去3年間の業績一覧 | |||
年度 | 売上 | 純利益 | 利益余剰金 |
2020年度 | 120億4500万円 | 650億0800万円 | 141億9200万円 |
2019年度 | 260億2800万円 | ▲351億3500万円 | ▲494億3400万円 |
2018年度 | 398億3200万円 | ▲179億5700万円 | ▲142億9800万円 |
以上のことが『ヤバい』と言われる理由ですが、2019年6月に米投資会社のベインキャピタルにHUEの人事システムを1000億円で売却したことで、債務超過を解消しました。
HUEの人事システムを売却したことにより売上が減少しましたが、現在、業務改善などを行い再建している状態です。
利益余剰金が141億円に増加したことで財務改善されているので、現段階では倒産の危機はなさそうです。

ワークスアプリケーションズの『年収』と他社比較
続いて、ワークスアプリケーションズの年収について解説していきます。
転職支援サービス『doda』内にある求人募集要項にはSE職:年収600~1000万円・SIセールス職:600~1200万円と記載されています。
月給428,571円~ですが、固定残業45時間分を含みます。また、退職金は無し、その代わりに退職金積立金制度があります。
年収に関して高く見えますが、退職金を月々の給料に含めているので、退職金がある他社と比較した場合には年収50~100万円低く見積って就職を考えた方がよさそうです。
下記は、2020年度におけるIT企業の平均年収に関して、まとめた表です。参考にしてみてください。
他社の平均年収一覧【2020年度】 | ||
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 |
大塚商会 | 851万円 | 41.2歳 |
SCSK | 736万円 | 43.7歳 |
TIS | 701万円 | 39.7歳 |
富士通エフサス | 785万円 | 43.1歳 |
日立システムズ | 804万円 | 44.3歳 |
日鉄ソリューションズ | 845万円 | 39.5歳 |
日本ユニシス | 857万円 | 46.0歳 |
システナ | 520万円 | 33.3歳 |
DTS | 613万円 | 39.5歳 |
富士ソフト | 598万円 | 35.8歳 |


ワークスアプリケーションズに忖度なしの評判
では、最後にワークスアプリケーションズの評判に関して、就職を考えている方向けに、ネット経由の有益な情報を紹介していきます。
新人でも上流工程を経験できた
人が抜けていってるからこその部分もあるのですが、新人でも無理難題のような難易度の高いタスクを取りに行くことができる。
僕の部署であれば、上流から下流までの大部分を経験できたことは良かったかなと思っています。
評価制度を武器にマウントを取る社員がいる
評価制度に紐付く行動指針というものがあるのですが、これを最大限利用してマウント取るための道具化してる人が多すぎました。
残業は多いがブラックではない
数年前の話ですが、ワークスアプリケーションズは残業でした。しかし、待遇も良く、離職率も普通だったのでブラック企業ではありません。
独自アンケート
優秀な社員は辞めていった
毎日、無駄なMTGでろくに仕事できなくて納期間に合わず、優秀な人は抜けていくから未来ないって先輩言ってた。
2020年3月26日
初任給が高い
正直この会社の初任給は破格だから、2~3年勤めて(第二新卒の枠から出て)、転職して給料上げてくのは一つの手だと思う。
まあ、その2~3年の中でどれだけ仕事をこなしたとか、自分で仕事を取りに行くとかしないと転職での給料アップは難しいと思うけど。
2019年4月30日
赤字体質なのに給料が高い
【431】こんな赤字体質なのに高い給料払い続けて、なのにお客がいなくなって暇になってきているという、もうホントに地獄みたいな状態。
暇でお給料もらえてうれしーみたいな社員しかもう残ってないから最後まで見届けようと思った自分の判断ミスが辛いです。
【無料】イチオシ転職エージェントサービス
下記のサービスは『自分で求人探すのは大変…』といった方向けで、『条件に沿った求人紹介』『履歴書の添削』『面接対策』『面接日程の調整』を業界に精通した専任スタッフが無料で行ってくれるサービスです。
また、非公開求人も多数保有しているので、ぜひ活用してみてください。
イチオシ『ITエンジニア』限定の転職エージェント【無料】
「経験者」限定
- マイナビITエージェント
⇒大手優良企業の求人多数、非公開求人『約80%』、業界に精通した専任スタッフがサポート - レバテックキャリア
⇒保有求人『7000件以上』、うち8割以上が『年収600万円以上』、業界に精通した専任スタッフがサポート - ワークポート
⇒エンジニア求人『15,000件以上』『転職決定人数NO.1』、IT業界専門のコンシェルジュが転職サポート
「未経験者」限定
ウズキャリIT
⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、IT講師による学習サポートあり- ワークポート
⇒【IT未経験者も利用可能】無料プログラミングスクール『みんスク』運営、IT専門コンシェルジュがサポート ネクストキャリアIT
⇒研修充実・残業が少なめの優良企業『2,000社』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーがサポート
イチオシ『就活生』限定の就職エージェント3選【無料】
レバテックルーキー
⇒ITエンジニアに特化、利用者内定率『85%』、ITに精通した専任スタッフが特別サポートキャリアチケット
⇒大手レバレシーズ運営、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポートキャリセン就活エージェント
⇒累計6万人の就活生が利用、『最短2週間』で内定可能!専任アドバイザーがサポート
イチオシ『業界未経験20代』向けの転職エージェント3選【無料】
まとめ
以上、ワークスアプリケーションズについて解説していきました。最後におさらいとして本記事をサクッとまとめておきます。
- ワークスアプリケーションズ『ヤバい』原因は、過去の巨額赤字
- ワークスアプリケーションズの財務状況は改善している
ワークスアプリケーションズは2019年に債務超過に陥りましたが、現在は財務状況が改善されているので倒産の危機はありません。
業績悪化が原因でベテラン社員の多くが辞めましたが、その影響で若手には重要な仕事を任される機会が増えていると考えられます。
なので、スキルアップしたい方にはオススメできる企業となります。ぜひ検討してみてください。
コメントを残す